すべて
Teams
社内情報共有
タレマネ
人材育成
ツール導入ノウハウ
すべて
Teams
社内情報共有
タレマネ
人材育成
ツール導入ノウハウ
Excel
業務効率化

Teamsグループチャットの「作成・活用方法」から「チーム・チャネルとの違い」まで

June 6, 2021

Teamsでは複数メンバーとチャットする方法はいくつかあります。代表的なものとして、「グループチャット」と、「チーム」「チャネル」でチャットする方法があります。今回は、グループチャットの作成方法から、よく質問をいただく「チーム・チャネルとの違い」までお伝えします。

※Teamsを活用したナレッジ共有・収集については下記の記事でも詳しく解説しています。

Teamsを活用して日報・週報を自動で収集する方法

Teamsで社内「問い合わせ」を管理する方法と注意点<画像付き>

1.グループチャットの2つの作成方法

グループチャット(プライベートチャット)はメンバーを追加したりしない限り、グループチャットメンバー以外では内容を確認することができません。グループチャットには最大250名まで参加することができ、特定の話題を一度で複数メンバーに対して共有することができます。

グループチャットを作成するためには、以下2つの方法があります。

既存のチャットに新しくメンバーを追加して、グループチャットを作成する方法

あるユーザーと1対1でチャットをしている中で、別のユーザーを追加して新たにグループチャットを始める方法があります。チャットメニューの右上にある参加者の追加アイコンを選択すると、追加するユーザー情報を入力するウィンドウが表示されます。

チャットに追加したい人の名前またはメールアドレスを入力することで、グループチャットへ切り替えることができます。

新しくグループチャットを作成する方法

グループチャットを最初から作成することもできます。

チャットメニューで作成アイコンを選択し、1-1と同様にチャットに追加したい人の名前またはメールアドレスを入力してグループチャットに招待します。

また、既存のグループチャットに新たにユーザーを追加する場合は、1-1と同様にチャットメニューの右上にある参加者の追加アイコンを選択し、「ユーザーの追加」を選択することでユーザーを追加できます。

この方法の場合、チャットに新しいメンバーを追加する時に過去のチャットの履歴を追加するメンバーに公開する・しないを選択することができます。チャット履歴を公開する場合でも全て公開するパターンだけでなく、特定のタイムラインを指定して公開することもできます。

2.グループチャットとチーム・チャネルとの違い

目的に応じてグループチャットとチーム・チャネルでのチャットとを使い分けることが重要です。

どちらにも長所と短所があるため、以下の違いを理解して使い分けることをお勧めします。

グループチャットを使用する場合
・相手に通知を必ず知らせたい

チャットメッセージは、チャットがミュートされている場合を除いて、グループチャットのメンバーにのみ通知されます。(チーム・チャネルの場合はチームに参加しているメンバー全員に通知されます。)

また、配信オプションとしてメッセージの重要・緊急設定を行うことができます。

重要設定を行った場合はメッセージに「重要」アイコンが付きますが、緊急設定を行った場合はメッセージに「緊急」アイコンが付くだけでなく、受信者には合計20分間、2分ごとに通知が届きます。この設定はチーム・チャネルのチャットメッセージでは利用できず、チャット(グループチャット)メッセージでのみ利用することができます。

・チャットメッセージのポップアップウィンドウを使用したい

1対1またはグループチャットメッセージをポップアップウィンドウ化することができます。必要に応じてウィンドウのサイズ変更、位置変更、またはウィンドウを閉じることができるため、会議中や通話中にもチャット操作を行いやすくなります。

ただ、複数の会話をポップアップウィンドウ化することはできますが、同じチャットを 2 回ポップアップウィンドウ化することはできません。

チーム・チャネルを使用する場合
・共有するファイルへのアクセスを保ちたい

チャット(グループチャット)で共有されたドキュメントは、送信者のOneDrive for Businessに保存されるのですが、グループチャットに新しいメンバーを追加するたびに、そのメンバーは以前に共有されたドキュメントにアクセスできなくなるというデメリットがあります。ただしチーム・チャネルでドキュメントを共有すると、チームに紐づいた SharePointに保存されるため、新しいメンバーがチームに追加されても、チームに紐づくドキュメントすべてにアクセスすることができます。

グループチャットを使うべき場合

以下のような場合にはグループチャットを使用することをお勧めします。

チャットしたいメンバーが全員含まれているチーム・チャネルが存在しない場合や、チーム・チャネルが存在していてもチームに参加しているメンバーが多く、一部のメンバーとのみやり取りしたい場合などにはグループチャットを使用した方が円滑なコミュニケーションを実現できます。

・複数の関係者との1回限りのチャットを行う場合
・チャットする必要のあるチームが存在しない場合
・チーム全体ではなく、一部のメンバー・グループと情報を交換する必要がある場合

また、以下のような場合にはチーム・チャネルを使用することをお勧めします。

一時的な話題でなく、継続的にコミュニケーションを取ることが必要な場合は、グループチャットではなく既存のチーム・チャネルや新しくチーム・チャネルを作成することで円滑なコミュニケーションを実現できます。

・複数の関係者と継続的にチャットを行う場合(チーム・チャネルを作成してチャットを実施)
・特定のチームメンバーのみがアクセスする必要がある新しいプロジェクトを開始する場合


※researcHR(リサーチャー)は、Teams/Slackに追加するだけでチームの「誰が・何を知っているか」を集約・共有するアプリです。


3.グループチャットの編集

グループチャットの名前・アイコンの編集

グループチャットを作成すると、デフォルトではグループチャット名は参加メンバーの名前となります。

グループチャット名の右横にあるペンアイコンを選択すると、グループチャット名を編集することができます。編集はグループチャットの作成者・招待者に関わらず行うことができます。

ただし、グループチャットのアイコンは編集することができません。(グループチャットに参加しているユーザーのアイコンが複数表示されます)

グループチャットから退出する・チャットを非表示にする

グループチャットから退出する場合は、チャットメニューのチャットタイトル部分右の3点リーダーボタンを選択後に、退出を選択します。

グループチャットを退出すると、退出前までのチャット情報は残ったままですが、退出後のチャットは見えない・新たにチャットメッセージを送信する、ということはできなくなります。

グループチャットを退出しても、チャットメニューに履歴は残ったままですが、履歴も非表示にする場合はチャットメニューのチャットタイトル部分右の3点リーダーボタンを選択後に、非表示を選択します。

まとめ

総括すると、複数人数でチャットする際には以下の点を踏まえることが、効率的なTeams活用に繋がります。

・複数人数でチャットする方法は、目的に応じてグループチャットとチーム・チャネルでのチャットとを使い分けることが重要
・グループチャットを作成する場合には過去のチャットメッセージを見せる・見せないという点にも考慮が必要

※Teamsを活用したナレッジ共有・収集については下記の記事でも詳しく解説しています。

Teamsを活用して日報・週報を自動で収集する方法

Teamsで社内「問い合わせ」を管理する方法と注意点<画像付き>


本記事はKBE(株)がresearcHR(リサーチャー)を提供する過程で蓄積された、現場の声やノウハウ・事例をもとに作成しております。

【Teamsに追加して使える】社内ナレッジ共有ツール
researcHR(リサーチャー)
チームの「誰が・何を知ってるか」を集約・共有

✅ナレッジ共有、属人化の解消
社内問い合わせの効率化
新人・異動者のフォローアップ
にお困りの際はぜひご相談ください。

researcHR(リサーチャー)について無料デモを見る

また、KBE(株)では、Teamsの運用・利活用コンサルティングを行っております。
企業やチームに最適のTeams運用方法を設計します。初回のご相談無料ですので、ぜひ一度お試しください。

Teams運用・利活用コンサルティングについて

Teams活用お役立ち資料集(無料配布中)

おすすめ記事

◆【マネージャー向け】Teamsお役立ち資料(※無料配布中)

KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、様々な企業のTeamsアプリ活用事例をお伝えします。

◆Teamsの基本ガイド

Teams/Slack活用事例

KBE株式会社では、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供しています。(Microsoft公式ソリューション、日経新聞に掲載)

その過程で蓄積された様々な企業のTeams/Slack運用事例をお伝えします。

資料請求(無料)

Teams/Slack+AI活用事例集

Teams/Slack利用企業の「活用事例集」を無料でご提供いたします。

無料ダウンロード

コンディション
分析・レポート サービス

researcHRは、Teamsに追加するだけで、
メンバーの「誰が・何を知っているか」を自動で収集し、
回答をAIが自動でポジティブ・ネガティブチェックすることで、自然なデータを算出。

さらに、算出されたデータから「要注視」ポイントをレポートでお渡しします。

サービスページ

新着コラム

Teams運用ガイドライン
作成サービス

Teams運用・利活用
コンサルティング

Teams運用・利活用コンサルティングでは、
researcHRを提供する過程で蓄積された様々な企業のTeams活用事例をお伝えします。
また、導入前段階における「Teamsの基本的な使い方」「活用方法」への支援実績も多く、企業やチームに最適の運用方法を設計します。
初回のご相談無料ですので、ぜひ一度お試しください。

お問い合わせサービス詳細

Teams/Slack活用事例

Teams/Slack利用企業の「活用事例集」を無料でご提供いたします。

Teamsを活用した
マネジメント事例集

資料請求(無料)

Slackを活用した
マネジメント事例集

資料請求(無料)
ブログ トップページ

researcHR(リサーチャー)

Teams/Slackに追加するだけで
「誰が・何を知っているか」を集約・共有する人事AIアシスタント

Teamsアプリを活用した
「誰が何を知っているか」の集約・共有 事例集

※Teamsアプリを活用したノウフーの事例を、
わかりやすくご紹介します。

資料をメールで受け取る
Copyright © 2020 researcHR. All rights reserved.
Teamsアプリを活用したマネジメント事例集

“Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse tincidunt sagittis eros. Quisque quis euismod lorem.”

Author Name

Co-Founder and CEO of Company

お役立ち資料(無料配布中)

お役立ち資料(無料配布中)

Teams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

Teamsアプリを活用したマネジメント事例集

KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、様々な企業の「Teamsアプリを活用したマネジメントの事例やTIPS」をお伝えします。

「マネジメント」お役立ち資料一覧

「researcHR」サービス紹介資料

「マネジメント」お役立ち資料一覧

「researcHR」サービス紹介資料

Teamsに追加して使える

ナレッジ共有ツール researcHR(リサーチャー)

researcHRをTeams/Slackに追加するだけで、AIがメンバーの状況を収集するため、業務の状況やナレッジが自動で蓄積されます。

既存のナレッジ共有ツールやシステムで、「ログインされない」「データ入力/更新されない」「検索・活用できない」といった悩みを抱える方は、ぜひお問い合わせください。

researcHRについての資料をメールで受け取るTeams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

researcHRのパッケージ一覧

若手・異動者 オンボーディング

新入社員や異動者の受け入れ、早期戦力化なら。週報やメンター制度の置き換えにも

問い合わせ管理

社内問い合わせの一元管理、効率化なら。履歴データを蓄積してナレッジ化、属人化解消にも

営業力強化

営業事例、提案資料等の集約なら。若手-ベテラン間、拠点間の格差解消にも

工数管理

工数管理・見える化なら。週報やExcelの集計、BIツールからの置き換えにも

Teamsに追加して使える

ナレッジ共有ツール
researcHR(リサーチャー)

✅ナレッジ共有、属人化の解消
社内問い合わせの効率化
新人・異動者のフォローアップ
にお困りの際はぜひご相談ください。

researcHRをTeams/Slackに追加するだけで、AIがメンバーの状況を収集するため、業務の状況やナレッジが自動で蓄積されます。

既存のナレッジ共有ツールやシステムで、「ログインされない」「データ入力/更新されない」「検索・活用できない」といった悩みを抱える方は、ぜひお問い合わせください。

researcHRについての資料をメールで受け取るTeams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

※KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、
様々な企業のTeams/Slack運用事例をお伝えします。

【すぐわかるresearcHR資料セット】
※researcHRをはじめて知っていただく方に向けて、わかりやすく基本機能や活用シーンをご紹介します。