すべて
Teams
社内情報共有
タレマネ
人材育成
ツール導入ノウハウ
すべて
Teams
社内情報共有
タレマネ
人材育成
ツール導入ノウハウ
Excel
業務効率化

Teams連携おすすめアプリ6選【情報共有から業務効率化まで】

December 26, 2021

Teams連携おすすめアプリ①〜SharePoint〜

Teamsに連携できるおすすめアプリの一つ目は、「SharePoint」です。

Microsoft 365アプリケーションの一つで、同じくMicrosoft365アプリケーションであるTeamsとの連携は非常に簡単で親和性が高いことが特徴です。

SharePointはファイルの管理に適したアプリケーションで、クラウド上にファイルを保存することができます。保存されたファイルはメンバーであれば誰でも閲覧することができ、同時編集も可能です。

従来のようにファイルをダウンロードし、編集してから再度アップロードする必要はありません。TeamsとSharePointを連携すれば、SharePointでの操作をTeams上から行うことができます。必要な操作は、TeamsのチームにSharePointのタブを追加するだけです。

一度連携すれば、今後は毎回SharePointのアプリを起動する必要はなく、Teamsのアプリだけで完結することができるようになります。

一つのアプリでコミニュケーションとファイル管理を同時に行うことができるので、複数のアプリを行ったり来たりする必要がなく、煩わしさを感じることなく作業に集中できるようになります。

 

Teams連携おすすめアプリ②〜Planner〜

おすすめアプリの二つ目は、「Planner」です。

こちらもMicosoft 365アプリケーションの一つで、Teamsとの親和性が高いことが特徴です。

Teamsに追加する方法はSharePointと同じく、Teamsのチームにタブを追加するだけです。

Plannerは日々のタスクをさまざまな方法で管理できるアプリケーションであり、UI、操作共にシンプルで使いやすく、タスク管理に特化しています。

PlannerとTeamsを連携すれば、SharePointのファイル管理だけでなくタスク管理もTeams上から行えるようになるので、日々のコミニュケーション、ファイルの編集や送受信、タスク管理が一つのアプリケーションで完結できます。これはつまり日々の業務がほぼすベてTeams上で完結できるということです。

タスク管理は重要な業務の一つです。しかしタスク管理自体に時間を取られていては本末転倒です。そこでTeamsと連携し、タスク管理にかかる時間を削減することができれば、本来時間を多く割くべき作業に時間を割くことができるようになります。

Teams連携おすすめアプリ③〜Wiki〜

おすすめアプリの三つ目は、「Wiki」です。

同じくMicosoft 365アプリケーションの一つで、Teamsとの親和性が高いことが特徴です。

このアプリケーションは情報を記載するページになります。

Teamsと連携し、タブを追加したあとは、名前の通り、そのページをWikipediaのように使うことができます。

途中から参画してきたメンバーに向けたプロジェクトの概要や、プロジェクトを進めるうえで必要な情報などを記載したWikiをタブに追加しておけば、参画してきたメンバーはチームに招待されたあと、そのWikiを見るだけでプロジェクトの概要を理解できるようになります。

TeamsのチームごとにそのWikiのタブを追加すれば、どのチーム、どのプロジェクトのWikiかは一目瞭然ですし、混同してしまうこともありません。

Wikiの使い方は自由ですので、プロジェクトの概要だけでなく様々なTipsを記載しておくのも良いですし、プロジェクトで扱っている製品の情報を記載するのも良いでしょう。

プロジェクトに合った色々な使い方ができるのが特徴です。

 

Teams連携おすすめアプリ④〜Forms〜

おすすめアプリの四つ目は、「Forms」です。

同じくMicosoft 365アプリケーションの一つで、Teamsとの親和性が高いことが特徴です。Formsは投票を行うことができるアプリケーションで、主にメンバー全員の意思を確認する際などに使うことができます。

このアプリケーションもTeams上から操作することが可能で、Formsのアンケートや質問の作成、メンバーの回答状況なども確認できます。

チームごとにFormsのタブを追加することでチームのメンバーのみに対してアンケートや質問を投げかけることができ、簡単に回答を集計できます。

Formsのアプリケーションからも同じことができますが、それをTeams上から行えば無駄な時間の削減になります。

繰り返し記載していることになりますが、複数のアプリケーションを開くより、一つのアプリケーションから作業できたほうが効率が良いでしょう。TeamsとFormsの連携も、他のMicrosoft365アプリケーションと同じように強みを存分に活かした連携になります。

チームメンバー全員が参加するミーティングの日程や打ち上げの日時など、Formsは幅広く活用することができます。


※researcHR(リサーチャー)は、Teams/Slackに追加するだけでチームの「誰が・何を知っているか」を集約・共有するアプリです。


Teams連携おすすめアプリ⑤〜SYNCPIT〜(チャットボット)

おすすめアプリの五つ目は、「SYNCPIT」です。

このアプリケーションはサードパーティ製となっており、Microsoft365アプリケーションではありませんが、Teamsと連携することができるチャットボットのアプリケーションとなっています。

連携することでTeamsにチャットボットを導入でき、社内からの問い合わせに対して自動応答で対応できるようになります。

自動応答も通常のTeams上で行われるので、見た目の変化に戸惑うこともありません。

問い合わせに対して自動で応答してくれるので、情シスなど、社内からの問い合わせに追われて日々の業務が疎かになってしまっている部門の負荷を軽減することが期待できます。

問い合わせをする社内の社員も素早いレスポンスが期待でき、問い合わせをする側とそれに対応する側の双方にメリットがあります。

日頃から使用しているTeamsの画面から操作できることも大きなメリットになりますし、導入するだけで業務の負荷が軽減され、連携に面倒な設定も必要ありませんので、導入によって大きな効果が期待できるでしょう。

 

Teams連携おすすめアプリ⑥〜Karma〜

 おすすめアプリの六つ目は、「Karma」です。

こちらもサードパーティ製のアプリケーションとなっていますが、Teamsと連携することで、Teams上でメンバー同士でポイントを送りあったりできるようになります。

メンバー同士がお互いに認め合い、高め合っていることを視覚化できるアプリケーションです。

素晴らしい働きをしたメンバーに対してポイントを送ることで、ポイントを送られたメンバーはポイントが増え、増えた分だけ他のチームメンバーから認められていると感じることができます。

日々、ポイントを送り合ったあと、結果がどうなったのか、レポートで確認することも可能です。

結果を集計して確認できるので全体像を掴むことができ、その結果を受けて改善すべき点に気づくことができれば、次は改善してから再度Karmaのポイントを送り合う、ということを繰り返していけば、お互いに高め合いながら業務を行うことができます。

評価というのは目に見えづらいものなので、Karmaを導入することでその評価を視覚化し、上司だけでなく同僚からも評価されていると感じられれば前向きにもなれ、さらに業務が捗るようになるでしょう。


researcHR(リサーチャー)のご案内

当社の提供する「researcHR(リサーチャー)」は、Teams/Slackに追加するだけでAIが自動でメンバーの状況を把握し、社内のナレッジ共有や業務効率化に活用できるツールです。

①ログイン不要、AIが自動でメンバーの状況を定期収集

指定したメンバーにDMでAIが回答を依頼します。メンバーはチャット上からそのまま情報を入力するだけで回答が可能で、無駄な負担がかかりません。

②回答はチームのチャンネルにタイムライン化し、部署別にレポート

回答はチームのチャンネルにタイムライン化され、会話の起点に。情報を部署別に自動で整理してレポート化するので、担当者が各部署から情報を集約したりデータを整理する手間は必要ありません。

③データはすべて蓄積され、検索もTeams/Slackで完結

データはフリーテキストで「あいまい検索」も可能。週次の回答もすべて蓄積され、データは常に更新され最新になるので、スピーディーな対応が可能となります。

④データでメンバーの活動量を把握。Insightを個人に自動フィードバック

ダッシュボードでユーザー別の利用状況・活動量を直感的に把握。個人向けにも内省に役立つInsightを提供するので、社員から効果的な回答をスムーズに得ることができます。

Teamsを起点としたマネジメントにご興味のある方は、ぜひご相談ください。


本記事はKBE(株)がresearcHR(リサーチャー)を提供する過程で蓄積された、現場の声やノウハウ・事例をもとに作成しております。

【Teamsに追加して使える】社内ナレッジ共有ツール
researcHR(リサーチャー)
チームの「誰が・何を知ってるか」を集約・共有

✅ナレッジ共有、属人化の解消
社内問い合わせの効率化
新人・異動者のフォローアップ
にお困りの際はぜひご相談ください。

researcHR(リサーチャー)について無料デモを見る

また、KBE(株)では、Teamsの運用・利活用コンサルティングを行っております。
企業やチームに最適のTeams運用方法を設計します。初回のご相談無料ですので、ぜひ一度お試しください。

Teams運用・利活用コンサルティングについて

Teams活用お役立ち資料集(無料配布中)

おすすめ記事

◆【マネージャー向け】Teamsお役立ち資料(※無料配布中)

KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、様々な企業のTeamsアプリ活用事例をお伝えします。

◆Teamsの基本ガイド

Teams/Slack活用事例

KBE株式会社では、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供しています。(Microsoft公式ソリューション、日経新聞に掲載)

その過程で蓄積された様々な企業のTeams/Slack運用事例をお伝えします。

資料請求(無料)

Teams/Slack+AI活用事例集

Teams/Slack利用企業の「活用事例集」を無料でご提供いたします。

無料ダウンロード

コンディション
分析・レポート サービス

researcHRは、Teamsに追加するだけで、
メンバーの「誰が・何を知っているか」を自動で収集し、
回答をAIが自動でポジティブ・ネガティブチェックすることで、自然なデータを算出。

さらに、算出されたデータから「要注視」ポイントをレポートでお渡しします。

サービスページ

新着コラム

Teams運用ガイドライン
作成サービス

Teams運用・利活用
コンサルティング

Teams運用・利活用コンサルティングでは、
researcHRを提供する過程で蓄積された様々な企業のTeams活用事例をお伝えします。
また、導入前段階における「Teamsの基本的な使い方」「活用方法」への支援実績も多く、企業やチームに最適の運用方法を設計します。
初回のご相談無料ですので、ぜひ一度お試しください。

お問い合わせサービス詳細

Teams/Slack活用事例

Teams/Slack利用企業の「活用事例集」を無料でご提供いたします。

Teamsを活用した
マネジメント事例集

資料請求(無料)

Slackを活用した
マネジメント事例集

資料請求(無料)
ブログ トップページ

researcHR(リサーチャー)

Teams/Slackに追加するだけで
「誰が・何を知っているか」を集約・共有する人事AIアシスタント

Teamsアプリを活用した
「誰が何を知っているか」の集約・共有 事例集

※Teamsアプリを活用したノウフーの事例を、
わかりやすくご紹介します。

資料をメールで受け取る
Copyright © 2020 researcHR. All rights reserved.
Teamsアプリを活用したマネジメント事例集

“Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse tincidunt sagittis eros. Quisque quis euismod lorem.”

Author Name

Co-Founder and CEO of Company

お役立ち資料(無料配布中)

お役立ち資料(無料配布中)

Teams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

Teamsアプリを活用したマネジメント事例集

KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、様々な企業の「Teamsアプリを活用したマネジメントの事例やTIPS」をお伝えします。

「マネジメント」お役立ち資料一覧

「researcHR」サービス紹介資料

「マネジメント」お役立ち資料一覧

「researcHR」サービス紹介資料

Teamsに追加して使える

ナレッジ共有ツール researcHR(リサーチャー)

researcHRをTeams/Slackに追加するだけで、AIがメンバーの状況を収集するため、業務の状況やナレッジが自動で蓄積されます。

既存のナレッジ共有ツールやシステムで、「ログインされない」「データ入力/更新されない」「検索・活用できない」といった悩みを抱える方は、ぜひお問い合わせください。

researcHRについての資料をメールで受け取るTeams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

researcHRのパッケージ一覧

若手・異動者 オンボーディング

新入社員や異動者の受け入れ、早期戦力化なら。週報やメンター制度の置き換えにも

問い合わせ管理

社内問い合わせの一元管理、効率化なら。履歴データを蓄積してナレッジ化、属人化解消にも

営業力強化

営業事例、提案資料等の集約なら。若手-ベテラン間、拠点間の格差解消にも

工数管理

工数管理・見える化なら。週報やExcelの集計、BIツールからの置き換えにも

Teamsに追加して使える

ナレッジ共有ツール
researcHR(リサーチャー)

✅ナレッジ共有、属人化の解消
社内問い合わせの効率化
新人・異動者のフォローアップ
にお困りの際はぜひご相談ください。

researcHRをTeams/Slackに追加するだけで、AIがメンバーの状況を収集するため、業務の状況やナレッジが自動で蓄積されます。

既存のナレッジ共有ツールやシステムで、「ログインされない」「データ入力/更新されない」「検索・活用できない」といった悩みを抱える方は、ぜひお問い合わせください。

researcHRについての資料をメールで受け取るTeams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

※KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、
様々な企業のTeams/Slack運用事例をお伝えします。

【すぐわかるresearcHR資料セット】
※researcHRをはじめて知っていただく方に向けて、わかりやすく基本機能や活用シーンをご紹介します。