すべて
Teams
社内情報共有
タレマネ
人材育成
ツール導入ノウハウ
すべて
Teams
社内情報共有
タレマネ
人材育成
ツール導入ノウハウ
Excel
業務効率化

「社内情報共有サービス(コラボレーションツール)」選びのコツと導入後のよくある声

September 13, 2021

リモートワーク環境下でも、社内情報共有サービス(コラボレーションツール)を利用することでコミュニケーション促進が出来たり、ノウハウなどが蓄積できるなどのメリットがあります。

今回の記事では、社内情報共有サービス(コラボレーションツール)を実際に導入した方々の声ももとに、社内情報共有サービスの選び方のコツをお伝えします。

※Teamsを活用したナレッジ共有・収集については下記の記事でも詳しく解説しています。

Teamsを活用して日報・週報を自動で収集する方法

Teamsで社内「問い合わせ」を管理する方法と注意点<画像付き>

①スマートフォンに対応しているか、ログインやUIも「スマホユーザー」を考慮しているか

殊更、社内情報共有を行うときは、PCに面している時だけでなく、外出時や打ち合わせの最中、また休憩中など様々なシーンが想定されます。そのため、パソコン上だけでなく、スマホからでも投稿できるフレキシブルさが重要です。そのため、導入を検討しているサービスがスマホに対応しているのか否かを確認しましょう。

その際、ただサービスがスマホでみれるというだけでなく、スマホで利用したときのUIやUXを確認することが重要です。なぜならスマホで利用する場合、ただブラウザで開けるというだけであり、UIが見にくかったり、機能が制限されている場合があるからです。スマホに対応しているだけでなく、専用アプリがあるのかやUXまでも確認しましょう。

よくある声:

・スマホやタブレットへのレスポンシブデザイン未対応
・スマホだとブラウザでいちいちログインしなくてはならず、パスワードも記憶できない仕様なので毎回打たないといけない
・外出時はブラウザを推奨しているようですが、非常に使いづらいので外から予定を登録する際はGoogleカレンダーアプリを使用しています。

②アイコンなどがどの程度あるのか

社内情報共有アプリは、ただ情報を共有するだけでなく社員のコミュニケーションを促進したり、社員同士のリレーションを高めるためにも活用できます。社内情報共有アプリでは、メールとは違い、アイコンなどでのコミュニケーションも活発に利用されることでより気軽なコミュニケーションや感情表現が行えます。

しかし、社内情報共有アプリではアイコンが限定的でいいねしかないものもあります。そのため、サービスを利用するときにアイコンがどの程度あるのか、またアイコンを自分たちでオリジナルで利用することができるなどのパターンがどの程度あるのかを確認しましょう。

よくある声:

・「いいね」アイコンに「すごいね」や「ひどいね」が欲しい
・もう少し感情表現を簡単に行いたい。

③外部サービスとの連携ができるのか

企業では社内共有ツール以外に様々なツールを導入している場合があります。例えば、スケジュール管理にはGoogleカレンダーや会議室予約などにはMicrosoft365、営業の進捗管理にはSalesforce等を導入している場合があります。

しかし、ツールが多くなってしまうと、社員は様々なツールを利用するだけで余計な手間がかかってしまったり、どこにどのような情報があるのかわからなくなってしまい結局情報がうまく共有出来ない場合があります。そのようなことを避けるためにも導入するシステムがGSuiteやLINE、Office365などの外部サービスと連携できるのかを確認しましょう。

よくある声:

・LINEやG Suiteとの連携がサードパーティ製品を使用しないといけないのが惜しい。
・Office365との連携機能がありますが、あまりうまく使いこなせず、シームレスに連携、というレベルにはなっていません。
・会議室やスケジュール管理をMicrrosoft365等と連携していただきたいです。できる機能であれば申し訳ございませんが、現状は二重管理となっています。


※researcHR(リサーチャー)は、Teams/Slackに追加するだけでチームの「誰が・何を知っているか」を集約・共有するアプリです。


④UI・UXが使いやすいか

社内情報共有サービスを導入したときには社員やスタッフに日常的に利用さることが理想かと思います。しかし、システムのUI・が使いにくかったり、アクセスするのにすごく時間がかかってしまったり、アプリを開いたがサクサク見れないなどの問題が起きることがあります。

また、ログインしようとするデバイスにより毎回IDやパスワードを入力しなければ行けないなどの問題などがあります。

このようにUIやUXに問題があるとサービスを導入しても結局全く使われないということにもなりかねません。そのためにただ機能だけで選ぶのではなく、社員が使いやすいのかなどUIやUXも含めて検討しましょう。

よくある声:

・サーバーがかなり弱く、画面遷移に時間がかかりすぎる。
・お昼前の大勢がサービスを見に行く時間など、何度クリックしても見たい画面を見れないのがストレス。
・UI部分では少々見辛い、ボタンが探しづらい点があり直感的な操作ができるかという観点では惜しいなという印象

⑤サービスで利用できる容量がどれくらいあるのか

情報共有サービスでは、作成した文書をアップしたり、社員同士でチャットを行ったり、社内Wikiを作成するなど様々な情報をサービス上にアップロードすることになります。しかし、利用するサービスに十分な容量が無いとすぐにサービスが利用できなくなってしまい、結局情報を共有出来ないという本末転倒な場合もあります。

また、サービスによっては、過去の履歴が自動で削除される場合もあります。しかし、サービスによっては一部しか自動で削除されいため結局手動で削除しなければ行けないという問題も起きます。

このようにサービス管理者に余計な負担がかかってしまい、求めている業務効率化につながらなくコストが増えてしまうという場合もあります。そのようなことを避けるためにも自社がどれくらい利用するのかを想定した上で、利用するサービスのデータ容量がどれくらいあるのかを確認しましょう。

よくある声:

・それぞれの機能のデータベースの最大容量が100MBとなっており、100MBを超えると、利用者がアクセスしてもエラー画面で表示されないことがある。
・容量がいっぱいになりやすいし、一部自動では削除されない機能もあるため (電子会議室など)全体的に過去分を削除できる機能は欲しい。

⑥サポート機能や機能のアップデートが明確か

社内情報共有サービスは、近年ニーズが増えていることなどにともない、様々な機能が追加されるなどアップデートが頻繁に行われています。しかし、その結果どのような機能があるのかなどがわからず結局は一部の機能しか利用されなく、業務効率化や社内情報共有が限定的になってしまう場合があります。

そのため、アップデートがされたらどのような機能があるのか、追加された機能がどのような利用できるのか、どのような業務に役立つのかがわかりやすいサポートがあることが求められます。何かわからないことがあったときのサポート体制がしっかりしていたり、昨日のアップデートなどがわかりやすく提示されているのかなども確認しましょう。

よくある声:

・あっさりしすぎていて何ができるのか、どういった使い道があるのかいまいちわからない、使い方の事例を公開して欲しい。
・要望機能の実現可否がわかりにくいので、機能一覧などがあると今後の検討につながりやすい。

※Teamsを活用したナレッジ共有・収集については下記の記事でも詳しく解説しています。

Teamsを活用して日報・週報を自動で収集する方法

Teamsで社内「問い合わせ」を管理する方法と注意点<画像付き>


本記事はKBE(株)がresearcHR(リサーチャー)を提供する過程で蓄積された、現場の声やノウハウ・事例をもとに作成しております。

【Teamsに追加して使える】社内ナレッジ共有ツール
researcHR(リサーチャー)
チームの「誰が・何を知ってるか」を集約・共有

✅ナレッジ共有、属人化の解消
社内問い合わせの効率化
新人・異動者のフォローアップ
にお困りの際はぜひご相談ください。

researcHR(リサーチャー)について無料デモを見る

また、KBE(株)では、Teamsの運用・利活用コンサルティングを行っております。
企業やチームに最適のTeams運用方法を設計します。初回のご相談無料ですので、ぜひ一度お試しください。

Teams運用・利活用コンサルティングについて

Teams活用お役立ち資料集(無料配布中)

おすすめ記事

◆【マネージャー向け】Teamsお役立ち資料(※無料配布中)

KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、様々な企業のTeamsアプリ活用事例をお伝えします。

◆Teamsの基本ガイド

Teams/Slack活用事例

KBE株式会社では、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供しています。(Microsoft公式ソリューション、日経新聞に掲載)

その過程で蓄積された様々な企業のTeams/Slack運用事例をお伝えします。

資料請求(無料)

Teams/Slack+AI活用事例集

Teams/Slack利用企業の「活用事例集」を無料でご提供いたします。

無料ダウンロード

コンディション
分析・レポート サービス

researcHRは、Teamsに追加するだけで、
メンバーの「誰が・何を知っているか」を自動で収集し、
回答をAIが自動でポジティブ・ネガティブチェックすることで、自然なデータを算出。

さらに、算出されたデータから「要注視」ポイントをレポートでお渡しします。

サービスページ

新着コラム

Teams運用ガイドライン
作成サービス

Teams運用・利活用
コンサルティング

Teams運用・利活用コンサルティングでは、
researcHRを提供する過程で蓄積された様々な企業のTeams活用事例をお伝えします。
また、導入前段階における「Teamsの基本的な使い方」「活用方法」への支援実績も多く、企業やチームに最適の運用方法を設計します。
初回のご相談無料ですので、ぜひ一度お試しください。

お問い合わせサービス詳細

Teams/Slack活用事例

Teams/Slack利用企業の「活用事例集」を無料でご提供いたします。

Teamsを活用した
マネジメント事例集

資料請求(無料)

Slackを活用した
マネジメント事例集

資料請求(無料)
ブログ トップページ

researcHR(リサーチャー)

Teams/Slackに追加するだけで
「誰が・何を知っているか」を集約・共有する人事AIアシスタント

Teamsアプリを活用した
「誰が何を知っているか」の集約・共有 事例集

※Teams×ChatGPTを用いたナレッジ活用事例を、
わかりやすくご紹介します。

資料をメールで受け取る
Copyright © 2020 researcHR. All rights reserved.
Teamsアプリを活用したマネジメント事例集

“Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse tincidunt sagittis eros. Quisque quis euismod lorem.”

Author Name

Co-Founder and CEO of Company

お役立ち資料(無料配布中)

お役立ち資料(無料配布中)

Teams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

Teamsアプリを活用したマネジメント事例集

KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、様々な企業の「Teamsアプリを活用したマネジメントの事例やTIPS」をお伝えします。

「マネジメント」お役立ち資料一覧

「researcHR」サービス紹介資料

「マネジメント」お役立ち資料一覧

「researcHR」サービス紹介資料

Teamsに追加して使える

ナレッジ共有ツール researcHR(リサーチャー)

researcHRをTeams/Slackに追加するだけで、AIがメンバーの状況を収集するため、業務の状況やナレッジが自動で蓄積されます。

既存のナレッジ共有ツールやシステムで、「ログインされない」「データ入力/更新されない」「検索・活用できない」といった悩みを抱える方は、ぜひお問い合わせください。

researcHRについての資料をメールで受け取るTeams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

researcHRのパッケージ一覧

若手・異動者 オンボーディング

新入社員や異動者の受け入れ、早期戦力化なら。週報やメンター制度の置き換えにも

問い合わせ管理

社内問い合わせの一元管理、効率化なら。履歴データを蓄積してナレッジ化、属人化解消にも

営業力強化

営業事例、提案資料等の集約なら。若手-ベテラン間、拠点間の格差解消にも

工数管理

工数管理・見える化なら。週報やExcelの集計、BIツールからの置き換えにも

Teamsに追加して使える

ナレッジ共有ツール
researcHR(リサーチャー)

✅ナレッジ共有、属人化の解消
社内問い合わせの効率化
新人・異動者のフォローアップ
にお困りの際はぜひご相談ください。

researcHRをTeams/Slackに追加するだけで、AIがメンバーの状況を収集するため、業務の状況やナレッジが自動で蓄積されます。

既存のナレッジ共有ツールやシステムで、「ログインされない」「データ入力/更新されない」「検索・活用できない」といった悩みを抱える方は、ぜひお問い合わせください。

researcHRについての資料をメールで受け取るTeams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

※KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、
様々な企業のTeams/Slack運用事例をお伝えします。

【すぐわかるresearcHR資料セット】
※researcHRをはじめて知っていただく方に向けて、わかりやすく基本機能や活用シーンをご紹介します。