すべて
Teams
社内情報共有
タレマネ
人材育成
ツール導入ノウハウ
すべて
Teams
社内情報共有
タレマネ
人材育成
ツール導入ノウハウ
Excel
業務効率化

「チームコラボレーションツール」選び方のコツとよくある導入後の声

September 26, 2021

チーム内でのコミュニケーションを促進するためのスペースを提供するチームコラボレーションツールでは、ドキュメントを共同で編集しコンテンツを作成したり、チーム内での共有されているナレッジやコンテンツなどにアクセスができたり、グループ内でのコミュニケーションを活性化することが可能です。

しかし、チームコラボレーションツールにより利用できる機能が違ったり、費用が違うなどの問題があります。今回の記事では、チームコラボレーションツール選びのコツをご紹介します。

※Teamsを活用したナレッジ共有・収集については下記の記事でも詳しく解説しています。

Teamsを活用して日報・週報を自動で収集する方法

Teamsで社内「問い合わせ」を管理する方法と注意点<画像付き>

ヘルプやサポート体制がしっかりしているか

チームコラボレーションツールでは、チーム間でのコミュニケーション、ファイルの共同編集だけにとどまらずプロジェクト管理やタスク管理など様々な機能があります。利用を続けるうちにアップデートが増えたり、他のサービスとの連携など複雑な処理を実施したい場合がやりたいことがわからないという場合もあるかと思います。また、機能が多すぎる結果、どのような機能があるのかもわからなくサービスを使えこなせない場合もあります。そのようなことを避けるためにもコミュニティなどのヘルプがしっかりしているのかや、開発スタッフによるサポート体制がしっかりしているのかを確認しましょう。

よくある声:
・簡単にできることに着目して導入しましたが、簡単な故にちょっと複雑な処理はヘルプが必要となります。
・大抵のことはコミュニティにも書かれているし、開発の方々のサポートもあるので出来ますが、もう少し応用が利くようにならないでしょうか。

ユーザーインターフェースが使いやすいか

チームコラボレーションツールを導入したとしても結局使われなければ意味がありません。そのために十雨用となってくるのがユーザーインターフェースです。例えば、求めている情報にすぐアクセスすることができるのかやどこに情報があるのか、どのボタンを押せばいいのかがすぐわかるのかという見た目の問題からドラッグ&ドロップなどで直感的に使用できるのかの 使用面の問題などで検討をしましょう。

よくある声:
・画面の作り方が悪いのかも知れませんが、 自分で新たに起票するときと既存のシートを編集するときと画面で見てもわかりにくいときがあります。
・簡単に情報に行きつかないため、活用が進まない。
・直感的なコピー&ペーストやドラッグ&ドロップが出来ると良い。

カスタマイズがどの程度可能か

各企業でどのようにシステムを利用していくのかやプロセスに応じて使いやすくシステムを変えていきたいなどの要望もあるかと思います。例えば、フォームを入力するときに必要な情報は企業や組織により異なったり、デザインも自社が使いやすい一にボタンを配置したり、自社の雰囲気に合わせたトンマナにすることで社員間での浸透が高まるかもしれません。このように、自分たちが利用しやすく、馴染みがあるデザインにあわせてカスタマイズができるのかも重要になります。初期設定のユーザーインタフェースだけでなく、どの程度カスタマイズが可能なのかを検討しましょう。

よくある声:
・レイアウトというか、デザインの自由度があるといいと思う。
・ホームのレイアウトがほぼ変えられないので誰にとってもアクセスしやすいとは言い難い。せっかく作ったアプリがどこにあるのか判りづらいと思う
・初期画面の機能配置が自由に変えられない

ITスキルやプログラミングスキルがなくても利用できるか

サービスによっては、高度な設定や新たなナレッジやプロセスを導入するためにJavaScriptやプログラミングのスキルが必要な場合があります。高度なスキルが必要となってしまうため、全社員に利用してもらえずに結局IT部門でしか利用されないというケースにもなります。自社で導入する際にどのような目的で誰に利用されたいのかなどを整理した上で、誰であれば利用できるのかなど利用レベルなども検討しましょう。

よくある声:
・プログラミングスキルが無いと利用できない機能がある
・JavaScriptの知識があれば、Kintone標準でできない範囲も対応可能で、使用できる範囲の可能性は広がっています


※researcHR(リサーチャー)は、Teams/Slackに追加するだけでチームの「誰が・何を知っているか」を集約・共有するアプリです。


スケジュール管理が可能か

チームコラボレーションでは、ツールを活用したチーム同士のコミュニケーションはもちろんプロジェクト管理やタスク管理、またチーム同士でのMTGなどを設定することにより活性化します。そのために必要となるのがスケジュール管理です。スケジュール管理やカレンダー機能は外部サービスと連携できるものが多いですが、どこまでの情報が共有できるのか、また閲覧できるのかなどを確認しましょう。連携できてもスケジュールの一部しか閲覧出来なかったり、ツールを通してMTGを設定してもカレンダーに反映されないなどの問題が起きる場合があります。その結果、2つのツールに入力をしなければいけなくなり、どちらかのツールが使われなくなってしまう場合もあります。このように余計な手間を防ぐためにも、導入しているサービスがスケジュール管理ができるのか、もし出来なければ外部サービスとどの程度連携できるのかなどを検討しましょう。

よくある声:
・カレンダー機能についてはプラグインを利用していますが、それでも他社製の物のほうが優秀でした。
・具体的には個人の予定表を持ち、そこにシステム内のカレンダー機能を連携したかったです。

どの程度の価格か、どのようなプランがあるか

チームコラボレーションツールには、様々なプランが用意されていますが、ライトプランでは使える機能が限定的です。実際の運用していくためにはアップグレードしなければいけないが、その分コストが高くなってしまう可能性もあります。また、サービスによっては利用者の数が限られている場合もあります。導入しようとしているプランにどのような機能が使えるのか、何人まで使えるのかなどを確認して、自社に最も適したコストバランスのプランがあるのかを選びましょう。

よくある声:
・ライトコースだとやれることが限定されているため、業務で使用するならスタンダードコースが必要ですが、使いこなせなければコストが高くなってしまいます。

セキュリティレベル・アクセス制限がカスタマイズ可能か

社内の情報であってもマネージャーレベルだけが見れる資料やナレッジなどの違いがあると思います。また外部からのアクセスでは見られたくないような情報もアップすることとなるため、確かなセキュリティが必要になります。自社内の情報を守ったり、社内での統制を確保するためにもアクセス制限が可能なのかやセキュリティレベルがどの程度7日をしっかり確認しましょう。

よくある声:
・多種多様なSaaSを利用することが多い昨今、シングルサインオンを導入している組織も多いと思うので、SAML認証に対応してもらえるとメリットが大きいと思います。
・ページ単位でのアクセス制限もかけられると嬉しいです。

※Teamsを活用したナレッジ共有・収集については下記の記事でも詳しく解説しています。

Teamsを活用して日報・週報を自動で収集する方法

Teamsで社内「問い合わせ」を管理する方法と注意点<画像付き>


本記事はKBE(株)がresearcHR(リサーチャー)を提供する過程で蓄積された、現場の声やノウハウ・事例をもとに作成しております。

【Teamsに追加して使える】
社内ナレッジ共有ツール
researcHR(リサーチャー)
チームの「誰が・何を知ってるか」を集約・共有

✅ナレッジ共有、属人化の解消
社内問い合わせの効率化
新人・異動者のフォローアップ
にお困りの際はぜひご相談ください。

researcHR(リサーチャー)について無料デモを見る

また、KBE(株)では、Teamsの運用・利活用コンサルティングを行っております。
企業やチームに最適のTeams運用方法を設計します。初回のご相談無料ですので、ぜひ一度お試しください。

Teams運用・利活用コンサルティングについて

◆Teams活用お役立ち資料集(無料配布中)

◆関連する記事

◆【マネージャー向け】Teamsお役立ち資料(※無料配布中)

KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、様々な企業のTeamsアプリ活用事例をお伝えします。

◆Teamsの基本ガイド

Teams/Slack活用事例

KBE株式会社では、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供しています。(Microsoft公式ソリューション、日経新聞に掲載)

その過程で蓄積された様々な企業のTeams/Slack運用事例をお伝えします。

資料請求(無料)

Teams/Slack+AI活用事例集

Teams/Slack利用企業の「活用事例集」を無料でご提供いたします。

無料ダウンロード

コンディション
分析・レポート サービス

researcHRは、Teamsに追加するだけで、
メンバーの「誰が・何を知っているか」を自動で収集し、
回答をAIが自動でポジティブ・ネガティブチェックすることで、自然なデータを算出。

さらに、算出されたデータから「要注視」ポイントをレポートでお渡しします。

サービスページ

新着コラム

Teams運用ガイドライン
作成サービス

Teams運用・利活用
コンサルティング

Teams運用・利活用コンサルティングでは、
researcHRを提供する過程で蓄積された様々な企業のTeams活用事例をお伝えします。
また、導入前段階における「Teamsの基本的な使い方」「活用方法」への支援実績も多く、企業やチームに最適の運用方法を設計します。
初回のご相談無料ですので、ぜひ一度お試しください。

お問い合わせサービス詳細

Teams/Slack活用事例

Teams/Slack利用企業の「活用事例集」を無料でご提供いたします。

Teamsを活用した
マネジメント事例集

資料請求(無料)

Slackを活用した
マネジメント事例集

資料請求(無料)
ブログ トップページ

researcHR(リサーチャー)

Teams/Slackに追加するだけで
「誰が・何を知っているか」を集約・共有する人事AIアシスタント

Teamsアプリを活用した
「誰が何を知っているか」の集約・共有 事例集

※Teamsアプリを活用したノウフーの事例を、
わかりやすくご紹介します。

資料をメールで受け取る
Copyright © 2020 researcHR. All rights reserved.
Teamsアプリを活用したマネジメント事例集

“Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse tincidunt sagittis eros. Quisque quis euismod lorem.”

Author Name

Co-Founder and CEO of Company

お役立ち資料(無料配布中)

お役立ち資料(無料配布中)

Teams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

Teamsアプリを活用したマネジメント事例集

KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、様々な企業の「Teamsアプリを活用したマネジメントの事例やTIPS」をお伝えします。

「マネジメント」お役立ち資料一覧

「researcHR」サービス紹介資料

「マネジメント」お役立ち資料一覧

「researcHR」サービス紹介資料

Teamsに追加して使える

ナレッジ共有ツール researcHR(リサーチャー)

researcHRをTeams/Slackに追加するだけで、AIがメンバーの状況を収集するため、業務の状況やナレッジが自動で蓄積されます。

既存のナレッジ共有ツールやシステムで、「ログインされない」「データ入力/更新されない」「検索・活用できない」といった悩みを抱える方は、ぜひお問い合わせください。

researcHRについての資料をメールで受け取るTeams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

researcHRのパッケージ一覧

若手・異動者 オンボーディング

新入社員や異動者の受け入れ、早期戦力化なら。週報やメンター制度の置き換えにも

問い合わせ管理

社内問い合わせの一元管理、効率化なら。履歴データを蓄積してナレッジ化、属人化解消にも

営業力強化

営業事例、提案資料等の集約なら。若手-ベテラン間、拠点間の格差解消にも

工数管理

工数管理・見える化なら。週報やExcelの集計、BIツールからの置き換えにも

Teamsに追加して使える

ナレッジ共有ツール
researcHR(リサーチャー)

✅ナレッジ共有、属人化の解消
社内問い合わせの効率化
新人・異動者のフォローアップ
にお困りの際はぜひご相談ください。

researcHRをTeams/Slackに追加するだけで、AIがメンバーの状況を収集するため、業務の状況やナレッジが自動で蓄積されます。

既存のナレッジ共有ツールやシステムで、「ログインされない」「データ入力/更新されない」「検索・活用できない」といった悩みを抱える方は、ぜひお問い合わせください。

researcHRについての資料をメールで受け取るTeams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

※KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、
様々な企業のTeams/Slack運用事例をお伝えします。

【すぐわかるresearcHR資料セット】
※researcHRをはじめて知っていただく方に向けて、わかりやすく基本機能や活用シーンをご紹介します。