すべて
Teams
社内情報共有
タレマネ
人材育成
ツール導入ノウハウ
すべて
Teams
社内情報共有
タレマネ
人材育成
ツール導入ノウハウ
Excel
業務効率化

Teamsレコーディング機能の活用方法を解説【会議の効率化】

August 18, 2024

「聞き取りにくくて議事録をとるのが間に合わない」
「出席者が多くて確認に手間取ってしまう」

ビジネス現場でオンライン会議が増加する中、大事な会議ほど、議事録をしっかりと作成したいですよね。Microsoft Teamsでオンライン会議をする場合、Teamsのレコーディング機能を使えば効率的に議事録作成が可能です。

今回の記事では、会議の際にTeamsのレコーディング機能を使う方法と、議事録作成に便利な機能を紹介します。Teamsのレコーディング機能のメリットは、「録画保存」「トランスクリプト(文字起こし)」「録画の共有」です。レコーディング機能を使い、効率よく議事録作成をしましょう。

Teamsレコーディングとは

Microsoft Teamsのレコーディング機能は、オンライン会議や個人間の通話内容を記録し、後からいつでも視聴できます。ビジネス現場で活用されるTeamsは、チャット、オンライン会議、ファイル共有など、業務に役立つ機能を備えたツールです。Teamsの一機能であるレコーディングは、欠席者への情報共有、重要な会議の映像記録として利用できます。録画した内容はクラウド上に保存され、会議参加者やチーム、チャネルメンバーと簡単に共有することが可能です。

他にも様々な便利機能があり、業務の効率化に有効な使い方や設定方法について詳しく見ていきましょう。

Teamsレコーディングの基本機能

レコーディング機能について、ビジネス活用しやすい基本的なポイントを以下にまとめました。

レコーディングされた内容は、クラウド上にMP4形式の動画ファイルとして保存されます。

また、トランスクリプト(文字起こし)とは、録画中の音声認識をリアルタイムで文書化したものです。ライブキャプション(字幕)として、リアルタイムで発言を確認できます。

録画ファイルは、音声、ビデオ、Teams上に共有表示された画面などの記録です。保存期限である120日以内であれば、後から会議の内容を詳細に復習することができます。

また、参考として、保存した録画は、Microsoftの別アプリにて、トリミング(切り抜き)編集することも可能です。

レコーディングの前準備

レコーディングを行う際には、まず、Teamsの契約ライセンスを確認しましょう。

Teamsのレコーディングが利用できるライセンスは以下です。

  • Microsoft Teams Essentials
  • Microsoft 365 Business(Basic/Standard)

無料版のTeams、Microsoft 365 PersonalやFamilyはレコーディング機能がありません。また、Microsoft Teams Essentialsは文字起こし機能が英語のみの利用です。会議運営の効率化やレコーディング機能を有効的に使いたい場合、契約はMicrosoft 365 Businessをおすすめします。契約ライセンスがわからない場合、会議の開始前に会議に参加し、レコーディングメニューの表示を確認しましょう。

レコーディングの設定確認

オンライン会議でのレコーディング開始前に、設定の確認方法について解説していきます。

会議を開始、もしくは会議に参加し、設定確認を行う手順です。

  1. 「・・・」(その他)>「言語と音声」>「ライブキャプションをオフにする」を選択し、設定を確認

  1. 下方にキャプション枠が表示され、「歯車」>「キャプションの設定」を表示

音声言語:英語(米国)の場合、字幕言語も他言語の設定ができません。

  1. 音声言語を設定

  1. 更新ボタンをクリック

  1. 言語の更新が完了

設定は保存されるものの、Teamsのバージョンアップなので初期設定に戻っている場合もあります。オンライン会議開始時に、時間に余裕をもって、言語設定を確認することがおすすめです。

レコーディングの開始

オンライン会議でのレコーディング設定方法について解説していきます。

注意事項として、レコーディングメニューは、アカウントの権限がゲストの場合は表示されません。会議に招待されるか、会議開催者であればレコーディングメニューが表示されます。

まず、会議を開始、もしくは会議に参加し、レコーディングメニューにて録画を行う手順の説明です。

  1. 「・・・」(その他)>「レコーディングと文字起こし」>「レコーディングを開始」を選択

  1. 左上に赤い録画表示があるか、レコーディング開始のポップアップが表示されることを確認

以上の手順でレコーディングが開始されます。他のメンバーが録画を開始した場合にも、右上の赤い録画マークと録画のポップアップが表示されるので、注意してみましょう。会議の種類によっては、会議の開始前に会議開催者に録画の許可を取ったほうが、やり取りがスムーズです。

会議予約時の設定方法

オンライン会議を予約する際に録画設定を行うことで、レコーディングを自動的に行う方法もあります。

会議予約時に設定するレコーディング自動開始の方法について説明します。

  1. カレンダーなどから会議作成ページを呼び出す

  1. 会議作成ページのメニューバーから「オプション」>「その他のオプション」を選択

  1. 会議オプションページの左メニューから「レコーディングとトランスクリプト」>レコーディングと文字起こしを自動的に行う」の右のトグルボタンをオンに設定(白→青色に変更)
  2. 右下の保存ボタンをクリック

  1. 会議作成の保存

  1. 会議に参加

  1. 会議参加と同時に、会議が録画状態になっていることを確認

会議を作成する際、「会議のオプション」から設定することで、簡単に会議開始時に自動的にレコーディングが開始されます。開催者であれば、このように効率的にレコーディングを行うことができ、録画忘れを防止することが可能です。忙しない会議前の準備を減らし、スムーズに会議を開始しましょう。

レコーディングのトラブルシューティング

オンライン会議の開始時に、うまくレコーディングを開始できない場合があります。会議の始まる前に以下のトラブル内容を確認し、落ち着いて会議のレコーディングを開始しましょう。

  • レコーディングメニューがグレーアウト表示の場合
  • トランスクリプト(文字起こし)がグレーアウト表示の場合
  • トランスクリプト(文字起こし)が英語の場合

レコーディングメニューがグレーアウト表示の場合

「レコーディングを開始」メニューがグレーアウト表示の場合、OneDriveの空き容量不足の可能性があります。不要なファイルを削除するなどして、空き容量を確保しましょう。

ただし、1ユーザーあたりのクラウドストレージの容量は1TBが割り当てられているため、空き容量不足になることは少ないです。管理者権限を持つメンバーに権限を確認してもらいましょう。

または、管理者権限でMicrosoft 365の管理センターにサインインし、制限を解除する必要があります。大事な会議の議事録作成が予定されている場合、早めにレコーディング可能か確認必須です。

トランスクリプト(文字起こし)がグレーアウト表示の場合

文字起こしが下のようにグレーアウト表示されて、文字起こしができないことがあります。

Teamsの管理者権限を持つアカウントに連絡し、設定を変更してください。Microsoft Authenticatorアプリ(Microsoft Teams管理センターへサインイン)との連携が必要です。

会議ポリシーからトランスクリプト(文字起こし)の設定をオンにすることで、会議中の文字起こしが使えます。

トランスクリプト(文字起こし)が英語の場合

トランスクリプト(文字起こし)が英語の場合、言語設定を更新する必要があります。

レコーディングの設定確認を参考に、キャプションの言語設定を変更してください。

レコーディングの必要なオンライン会議の場合、会議の開始前に言語設定を確認するようにしましょう。


※researcHR(リサーチャー)は、Teamsに追加するだけでAIが自動でチームの「誰が・何を知っているか」を集約・共有するアプリです。AIを活用した社内情報の活用や、業務効率化をご検討の方は、ぜひお問い合わせください。


レコーディングの再生

レコーディングを再生するには、まず、レコーディングの停止が必要です。

「・・・」(その他)>「レコーディングと文字起こし」>「レコーディングを停止」を選択します。

もしくは、会議参加者が全員退出した後に録画が自動保存される仕組みです。レコーディングを停止する手順を踏まなくても、会議終了の数分後に録画が自動作成されます。レコーディングの再生方法について、次の項目から見ていきましょう。

レコーディングの再生方法

レコーディングを行った録画映像の再生方法を説明します。

  1. レコーディングを行った会議チャットをチャット欄から選択し、レコーディング画面をクリック

  1. 再生ボタンもしくは会議画面をクリック

  1. 録画の再生が開始され、下のバーで時間や巻き戻し、早送りを操作可能

会議チャットに録画の自動保存表示があるため、簡単にレコーディングを再生できます。会議に招待されたメンバーであればチャット欄に表示されるため、会議に欠席しても自分のタイミングで再生が可能です。

また、再生画面の右下で再生設定を変更できます。

レコーディングの内容を確認しやすいように設定してみてください。

レコーディングの共有

レコーディングの共有をする場合、以下の会議のURLを取得する方法がおすすめです。

  1. レコーディング表示の右上の「・・・」>「リンクを取得」を選択

  1. リンクを取得のポップアップが表示されるので、コピーボタンをクリック

レコーディングは上記の方法でコピーできるため、共有する相手へメールやチャットでリンクを送信します。リンクを共有されたメンバーは、URLをクリックするだけでレコーディングの再生が可能です。

トランスクリプト機能(文字起こし)の活用

レコーディングの再生画面の下方に、トランスクリプト機能(文字起こし)が表示されます。

発言したメンバーや時間も記録されるため、録画に合わせて文書を確認できます。また、トランスクリプトは、権限によってダウンロード可能な場合や、閲覧のみの場合があるため確認が必要です。ダウンロードする場合は、Microsoftのドキュメント(.docx)またはVideo Text Tracks形式(.vtt)が選べます。


Teamsのレコーディングは、オンライン会議の内容の記録や字幕の保存で、後から視聴確認できる便利な機能です。会議の効率化だけでなく会議運営としても有効であり、情報共有、教育など、様々なシーンで活用できます。Teamsのレコーディングには、業務効率化のために使いやすい設定が用意されているので、参考にしてみてください。


本記事はKBE(株)がresearcHR(リサーチャー)を提供する過程で蓄積された、現場の声やノウハウ・事例をもとに作成しております。

【Teamsに追加して使える】社内ナレッジ共有ツール
researcHR(リサーチャー)
チームの「誰が・何を知ってるか」を集約・共有

✅ナレッジ共有、属人化の解消
社内問い合わせの効率化
新人・異動者のフォローアップ
にお困りの際はぜひご相談ください。

researcHR(リサーチャー)について無料デモを見る

また、KBE(株)では、Teamsの運用・利活用コンサルティングを行っております。
企業やチームに最適のTeams運用方法を設計します。初回のご相談無料ですので、ぜひ一度お試しください。

Teams運用・利活用コンサルティングについて

Teams活用お役立ち資料集(無料配布中)

おすすめ記事

◆【マネージャー向け】Teamsお役立ち資料(※無料配布中)

KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、様々な企業のTeamsアプリ活用事例をお伝えします。

◆Teamsの基本ガイド

Teams/Slack活用事例

KBE株式会社では、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供しています。(Microsoft公式ソリューション、日経新聞に掲載)

その過程で蓄積された様々な企業のTeams/Slack運用事例をお伝えします。

資料請求(無料)

Teams/Slack+AI活用事例集

Teams/Slack利用企業の「活用事例集」を無料でご提供いたします。

無料ダウンロード

コンディション
分析・レポート サービス

researcHRは、Teamsに追加するだけで、
メンバーの「誰が・何を知っているか」を自動で収集し、
回答をAIが自動でポジティブ・ネガティブチェックすることで、自然なデータを算出。

さらに、算出されたデータから「要注視」ポイントをレポートでお渡しします。

サービスページ

新着コラム

Teams運用ガイドライン
作成サービス

Teams運用・利活用
コンサルティング

Teams運用・利活用コンサルティングでは、
researcHRを提供する過程で蓄積された様々な企業のTeams活用事例をお伝えします。
また、導入前段階における「Teamsの基本的な使い方」「活用方法」への支援実績も多く、企業やチームに最適の運用方法を設計します。
初回のご相談無料ですので、ぜひ一度お試しください。

お問い合わせサービス詳細

Teams/Slack活用事例

Teams/Slack利用企業の「活用事例集」を無料でご提供いたします。

Teamsを活用した
マネジメント事例集

資料請求(無料)

Slackを活用した
マネジメント事例集

資料請求(無料)
ブログ トップページ

researcHR(リサーチャー)

Teams/Slackに追加するだけで
「誰が・何を知っているか」を集約・共有する人事AIアシスタント

Teamsアプリを活用した
「誰が何を知っているか」の集約・共有 事例集

※Teams×ChatGPTを用いたナレッジ活用事例を、
わかりやすくご紹介します。

資料をメールで受け取る
Copyright © 2020 researcHR. All rights reserved.
Teamsアプリを活用したマネジメント事例集

“Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse tincidunt sagittis eros. Quisque quis euismod lorem.”

Author Name

Co-Founder and CEO of Company

お役立ち資料(無料配布中)

お役立ち資料(無料配布中)

Teams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

Teamsアプリを活用したマネジメント事例集

KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、様々な企業の「Teamsアプリを活用したマネジメントの事例やTIPS」をお伝えします。

「マネジメント」お役立ち資料一覧

「researcHR」サービス紹介資料

「マネジメント」お役立ち資料一覧

「researcHR」サービス紹介資料

Teamsに追加して使える

ナレッジ共有ツール researcHR(リサーチャー)

researcHRをTeams/Slackに追加するだけで、AIがメンバーの状況を収集するため、業務の状況やナレッジが自動で蓄積されます。

既存のナレッジ共有ツールやシステムで、「ログインされない」「データ入力/更新されない」「検索・活用できない」といった悩みを抱える方は、ぜひお問い合わせください。

researcHRについての資料をメールで受け取るTeams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

researcHRのパッケージ一覧

若手・異動者 オンボーディング

新入社員や異動者の受け入れ、早期戦力化なら。週報やメンター制度の置き換えにも

問い合わせ管理

社内問い合わせの一元管理、効率化なら。履歴データを蓄積してナレッジ化、属人化解消にも

営業力強化

営業事例、提案資料等の集約なら。若手-ベテラン間、拠点間の格差解消にも

工数管理

工数管理・見える化なら。週報やExcelの集計、BIツールからの置き換えにも

Teamsに追加して使える

ナレッジ共有ツール
researcHR(リサーチャー)

✅ナレッジ共有、属人化の解消
社内問い合わせの効率化
新人・異動者のフォローアップ
にお困りの際はぜひご相談ください。

researcHRをTeams/Slackに追加するだけで、AIがメンバーの状況を収集するため、業務の状況やナレッジが自動で蓄積されます。

既存のナレッジ共有ツールやシステムで、「ログインされない」「データ入力/更新されない」「検索・活用できない」といった悩みを抱える方は、ぜひお問い合わせください。

researcHRについての資料をメールで受け取るTeams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

※KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、
様々な企業のTeams/Slack運用事例をお伝えします。

【すぐわかるresearcHR資料セット】
※researcHRをはじめて知っていただく方に向けて、わかりやすく基本機能や活用シーンをご紹介します。