すべて
Teams
社内情報共有
タレマネ
人材育成
ツール導入ノウハウ
すべて
Teams
社内情報共有
タレマネ
人材育成
ツール導入ノウハウ
Excel
業務効率化

Teamsチャット・ファイルの印刷方法【画像で解説】

March 6, 2022

日々の業務でTeamsを使用していると、やり取りしたチャットやファイルを印刷する必要がある場合に出くわすことがあるでしょうか。 そこで今回は、Teamsからチャットやファイルを印刷する方法について解説します。

まず、Teamsには標準の印刷機能が存在していません。 そのため、Teamsを経由して、印刷するチャットやファイルをコピー&ペースト、もしくは開き、PCの機能を使用して印刷する必要があります。 また、印刷の設定もTeamsからは行えないため、印刷するチャットやファイルの形式は自分が使っているPCに依存する形となってしまいます。

ですが、一度設定してしまえば二回目以降はその設定を引き継いで印刷することができるため、印刷する場合にはTeamsを使い始めた時に先に設定してしまうのがよいでしょう。

現在はほとんどがインターネット上のデータでのやり取りのため、印刷する機会は少ないかもしれませんが、いざという時に印刷する必要がある、となった場合に覚えておいて損はないと思います。

ですので、まずはTeamsのチャットの印刷方法から解説していきます。

Teamsのチャットの印刷方法

Teamsのチャットを印刷する方法は、かなり古典的な方法になります。

チャットの画面からそのまま印刷することはできず、さらにチャットの画面専用の印刷方法もないため、PCの機能を使用して印刷することになります。

アプリケーション版、Web版でそれぞれ違う方法で印刷することができるため、二通りの方法を解説していきます。

一つ目の方法は、メモ帳にコピー&ペーストを行い、そのメモ帳を印刷する方法になります。

まず、印刷したいチャットの画面を開きます。

次に、印刷したいチャットの部分にマウスのポインターを当て、左クリックを押しながら範囲を選択します(PCの設定によっては左クリックではない場合もあります)。

もしくは、すべてのチャットを印刷したい場合はCtrl + Aを押すことで全選択することもできます(全選択の場合、そのチャット相手とのすべてのチャットが選択されるため、量が膨大になる可能性があります)。

選択が完了したら、Ctrl + Cでそのチャットのやり取りをコピーします。

コピーしたら、PCのメモ帳を開き、Ctrl + Vでコピーしたチャットをメモ帳にペーストします。

これでコピー&ペーストが完了します。

コピー&ペーストが完了したら、次にCtrl + Pを押します。

すると、PCの印刷画面が表示されます。

印刷画面には、左側に印刷プレビューが表示され、右側には印刷の設定が表示されます(PCによっては表示の仕方が違う可能性があります)。

右側の印刷の設定で条件を設定し、「プリント」をクリックすることでコピー&ペーストしたTeamsのチャットを印刷することができます。

二つ目の方法は、Web版のTeamsから行うことができます。

一つ目の方法と同じく、Web版で印刷したいTeamsのチャット画面を開きます。

チャット画面を開いたら、Ctrl + Pを押します。

すると、一つ目の方法と同じ印刷画面が表示されます。

一つ目の方法と違うところは、スクリーンショットのような画面で印刷されるところです。

この方法でも同じく右側の印刷の設定で印刷する条件を設定し、「印刷」をクリックすることで、左側の印刷プレビューに表示された画面を印刷することができます。

以上が、Teamsのチャット画面を印刷する方法になります。

Teamsから直接印刷することができないため、多少不便と感じるかもしれませんが、いざ印刷することになった場合には、プリンタがあれば上記の方法ですぐに印刷することができるので、覚えておくとよいでしょう。

次に、Teams上でやり取りしたファイルの印刷方法を見ていきましょう。

Teamsのファイルの印刷方法

続いて、Teamsのファイルを印刷する方法です。

Teamsのファイルはチャットやチャネルなど、様々な場所にやり取りしたファイルが残っていることが多いでしょう。

どの場所に残されているファイルでも、印刷する方法は同じです。

今回は例として、Teamsのチャネル上でやり取りされたファイルを印刷する方法をご紹介します。

まず、印刷したいファイルが残されているチャネルを開き、上部に配置された「ファイル」をクリックします。

「ファイル」をクリックすると、過去にやり取りしたファイルが一覧で表示されているのが確認できます。

その中から印刷したいファイルを選択し、「アプリで開く」をクリックして目的のファイルをアプリケーションで開きます。

今回は選択したのがWordファイルなので、Wordのアプリケーションが起動し、Wordファイルが開かれます。

ファイルが開かれたら、Ctrl + Pを押します。

すると、チャット画面を印刷した時と同じくPCの印刷画面が表示されます。

左側の印刷プレビューを確認し、右側の印刷設定で条件を設定します。

印刷プレビュー、設定に問題がなければ「プリント」をクリックし、印刷しましょう。


※researcHR(リサーチャー)は、Teams/Slackに追加するだけでチームの「誰が・何を知っているか」を集約・共有するアプリです。


しかし、WordやExcelといったファイルを印刷する場合、印刷プレビューを確認してから印刷しても、印刷プレビューと文字がずれて印刷されてしまう場合が結構あります。

そんな時は、WordファイルやExcelファイルをアプリケーションで開いたあと、一旦、PDFとしてPCのローカルに保存しましょう。

保存したローカルのPDFを開き、再びCtrl + Pで印刷画面を開いて印刷すれば、文字がずれてしまったり、プレビューと違うといった問題も格段に起こりづらくなるため、一番効果的な方法になります。

以上が、ファイルの印刷方法になります。

ファイルの印刷もチャット画面の印刷と同じく、Teamsの機能で直接印刷できないため、PCの機能に依存する形で印刷することになりますが、印刷する方法を覚えてしまえば次回からは同じプリンタを使用するのであれば特に設定も必要とならず、問題なく印刷を行えるため、覚えておいて損はないと思います。


今回は、Teamsのチャットやファイルを印刷する方法をご紹介しました。

Teamsは独自の印刷機能を持っていないため、Teamsから直接印刷できないのが多少ネックだと感じる部分はあるかもしれませんが、Microsoft 365の機能を使用しなくても印刷はできるので問題はありません。

可能であればMicrosoft 365の機能で完結させたいところではあると思いますが、印刷自体、Microsoft 365の機能ではなく他社製のプリンタを使用することになるので仕方のないことなのかもしれません。

しかし、このご時世においてはリモートワークが普及し、入社時の提出書類や日々の業務で送付する必要がある書類など、提出が必要な書類を自分で揃えなければならない、といった機会も増えていることかと思います。

そんな時、Teamsでのチャットやファイルを印刷する方法が分からなければ、自分で印刷することができません。

Teamsのチャットやファイルを印刷する方法を覚えておけば、同僚や上司に確認する手間が省け、業務をスムーズに進められます。

リモートワークというご時世だからこそ、印刷という古典的な方法も自分で知っておくのは良いことかもしれません。


本記事はKBE(株)がresearcHR(リサーチャー)を提供する過程で蓄積された、現場の声やノウハウ・事例をもとに作成しております。

【Teamsに追加して使える】社内ナレッジ集約ツール
researcHR(リサーチャー)
チームの「誰が・何を知ってるか」を集約・蓄積

✅ナレッジ共有、属人化の解消
社内問い合わせの効率化
新人・異動者のフォローアップ
にお困りの際はぜひご相談ください。

researcHR(リサーチャー)について無料デモを見る

また、KBE(株)では、Teamsの運用・利活用コンサルティングを行っております。
企業やチームに最適のTeams運用方法を設計します。初回のご相談無料ですので、ぜひ一度お試しください。

Teams運用・利活用コンサルティングについて

Teams活用お役立ち資料集(無料配布中)

おすすめ記事

◆【マネージャー向け】Teamsお役立ち資料(※無料配布中)

KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、様々な企業のTeamsアプリ活用事例をお伝えします。

◆Teamsの基本ガイド

Teams/Slack活用事例

KBE株式会社では、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供しています。(Microsoft公式ソリューション、日経新聞に掲載)

その過程で蓄積された様々な企業のTeams/Slack運用事例をお伝えします。

資料請求(無料)

Teams/Slack+AI活用事例集

Teams/Slack利用企業の「活用事例集」を無料でご提供いたします。

無料ダウンロード

コンディション
分析・レポート サービス

researcHRは、Teamsに追加するだけで、
メンバーの「誰が・何を知っているか」を自動で収集し、
回答をAIが自動でポジティブ・ネガティブチェックすることで、自然なデータを算出。

さらに、算出されたデータから「要注視」ポイントをレポートでお渡しします。

サービスページ

新着コラム

Teams運用ガイドライン
作成サービス

Teams運用・利活用
コンサルティング

Teams運用・利活用コンサルティングでは、
researcHRを提供する過程で蓄積された様々な企業のTeams活用事例をお伝えします。
また、導入前段階における「Teamsの基本的な使い方」「活用方法」への支援実績も多く、企業やチームに最適の運用方法を設計します。
初回のご相談無料ですので、ぜひ一度お試しください。

お問い合わせサービス詳細

Teams/Slack活用事例

Teams/Slack利用企業の「活用事例集」を無料でご提供いたします。

Teamsを活用した
マネジメント事例集

資料請求(無料)

Slackを活用した
マネジメント事例集

資料請求(無料)
ブログ トップページ

researcHR(リサーチャー)

Teams/Slackに追加するだけで
「誰が・何を知っているか」を集約・共有する人事AIアシスタント

Teamsアプリを活用した
「誰が何を知っているか」の集約・共有 事例集

※Teams×ChatGPTを用いたナレッジ活用事例を、
わかりやすくご紹介します。

資料をメールで受け取る
Copyright © 2020 researcHR. All rights reserved.
Teamsアプリを活用したマネジメント事例集

“Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse tincidunt sagittis eros. Quisque quis euismod lorem.”

Author Name

Co-Founder and CEO of Company

お役立ち資料(無料配布中)

お役立ち資料(無料配布中)

Teams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

Teamsアプリを活用したマネジメント事例集

KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、様々な企業の「Teamsアプリを活用したマネジメントの事例やTIPS」をお伝えします。

「マネジメント」お役立ち資料一覧

「researcHR」サービス紹介資料

「マネジメント」お役立ち資料一覧

「researcHR」サービス紹介資料

Teamsに追加して使える

ナレッジ共有ツール researcHR(リサーチャー)

researcHRをTeams/Slackに追加するだけで、AIがメンバーの状況を収集するため、業務の状況やナレッジが自動で蓄積されます。

既存のナレッジ共有ツールやシステムで、「ログインされない」「データ入力/更新されない」「検索・活用できない」といった悩みを抱える方は、ぜひお問い合わせください。

researcHRについての資料をメールで受け取るTeams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

researcHRのパッケージ一覧

若手・異動者 オンボーディング

新入社員や異動者の受け入れ、早期戦力化なら。週報やメンター制度の置き換えにも

問い合わせ管理

社内問い合わせの一元管理、効率化なら。履歴データを蓄積してナレッジ化、属人化解消にも

営業力強化

営業事例、提案資料等の集約なら。若手-ベテラン間、拠点間の格差解消にも

工数管理

工数管理・見える化なら。週報やExcelの集計、BIツールからの置き換えにも

営業力強化

営業・提案資料を集約
提案作成を効率化・トップラインを向上

大手人材会社の事例

従業員数:5,000名以上

営業現場が全くナレッジ共有できておらず、フォルダ管理のルール等もない状態。ビジネスモデルが前金制のため、トップラインを伸ばすための施策が優先課題であった。
researcHRにとにかく投稿するルールで運用。新規提案時の提案内容や企業別での探索や提案草案の生成に活用。
技術ナレッジ

顧客やサプライヤーとのメール履歴を蓄積
技術ナレッジの探索を効率化

大手メーカーの事例

従業員数:5万名以上

技術ナレッジをスプシ入れるルールになっていたが運用・活用できていない状態だった。顧客やサプライヤーとのメールのやり取りをresearcHRに転送して集約
①部品番号・製品から、過去の不具合や図面と違う補足事項、過去見積もり価格を調べる②処理方法から、過去どんな製品を対応した実績があるか? 等の検索に活用。
若手・異動者 オンボーディング

メンター制度における日報として活用
退職防止やナレッジ作成の仕組み化を実現

大手建設会社の事例

従業員数:1万名以上

新規でメンター制度を構築し、researcHR上で入社1〜2年目向けの日報を運用。新人・メンター双方の悩み・ナレッジを回収し、AIに分析させることで、制度の運用状況の可視化悩みや不調の検知ナレッジ化のサイクルを仕組み化。
現在は、対象の幅を広げベテランのナレッジを総合職の若手へ伝承する取り組みも実施中。
問い合わせ管理

メール/電話での問い合わせ対応を置き換え
類似問い合わせを削減

老舗メーカーの事例

従業員数:500名以上

複数拠点からシステム部への問い合わせが多く、電話とメールで個別に来るため履歴管理が困難。システム部の3名しか分からないことも多く、対応状況や過去の対応履歴もブラックボックス化しやすい状態だった。
現在は、問い合わせの窓口をresearcHRに一本化蓄積データを活用したFAQ生成レコメンドによる類似問い合わせ削減も効果

Teamsに追加して使える

ナレッジ共有ツール
researcHR(リサーチャー)

✅ナレッジ共有、属人化の解消
社内問い合わせの効率化
新人・異動者のフォローアップ
にお困りの際はぜひご相談ください。

researcHRをTeams/Slackに追加するだけで、AIがメンバーの状況を収集するため、業務の状況やナレッジが自動で蓄積されます。

既存のナレッジ共有ツールやシステムで、「ログインされない」「データ入力/更新されない」「検索・活用できない」といった悩みを抱える方は、ぜひお問い合わせください。

researcHRについての資料をメールで受け取るTeams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

※KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、
様々な企業のTeams/Slack運用事例をお伝えします。

【すぐわかるresearcHR資料セット】
※researcHRをはじめて知っていただく方に向けて、わかりやすく基本機能や活用シーンをご紹介します。