すべて
Teams
社内情報共有
タレマネ
人材育成
ツール導入ノウハウ
すべて
Teams
社内情報共有
タレマネ
人材育成
ツール導入ノウハウ
Excel
業務効率化

Excelを活用した引き継ぎスケジュールの作り方とテンプレート

March 16, 2024

プロジェクトや業務の引き継ぎは、組織内のスムーズな運営にとって不可欠です。特に、明確な引き継ぎスケジュールがない場合、情報の漏れや誤解が生じるリスクが高まります。このような状況を避けるためには、計画的かつ効率的な引き継ぎプロセスの確立が重要になります。ここで、Microsoft Excelの出番です。Excelは、その柔軟性と強力な機能により、複雑な引き継ぎスケジュールの作成と管理を容易にします。

今回の記事では、Excelを活用して、効果的な引き継ぎスケジュールを作成する方法と、そのプロセスをさらに効率化するテンプレートのカスタマイズ方法について解説します。引き継ぎを控えている方はもちろん、組織内のコミュニケーションを改善したいと考えている方もぜひご参考ください。

Excelを使用した引き継ぎスケジュールの基本構成

効果的な引き継ぎスケジュールをExcelで作成するためには、まず基本となる構成を理解することが重要です。この基本構成は、引き継ぎを円滑に進めるための土台となります。

必要な基本情報

タスク名、詳細: 具体的な引き継ぎ項目をリストアップします。

担当者: 各タスクの責任者を明記します。

期限: 各タスクの開始日と終了日を設定します。

状態: タスクの進行状況を記録します(例: 未開始、進行中、完了)。

スケジュール表のレイアウト

表形式で構成され、上記の基本情報を含むカラムを設けます。Excelの表機能を使用すると、データの追加や編集が容易になり、視覚的にも追いやすくなります。

役立つ関数とフォーマットの例

条件付き書式: 期限が迫っているタスクや完了したタスクを色分けして表示できます。

フィルター機能: 担当者や状態別にタスクを絞り込むことが可能です。

これらの基本構成要素を活用することで、引き継ぎプロセスが明確になり、各ステークホルダーが必要な情報を迅速に把握できるようになります。次のセクションでは、これらの構成要素を活用して、ステップバイステップで引き継ぎスケジュールを作成する方法について詳しく解説します。

ステップバイステップの作成ガイド

引き継ぎスケジュールをExcelで作成するプロセスは、計画的かつ段階的に進めることが重要です。以下に、ステップバイステップでの作成ガイドを紹介します。

ステップ1: プロジェクトの範囲と期間の定義

まず、引き継ぎの範囲を明確にし、プロジェクト全体の期間を設定します。これにより、何を、いつまでに引き継ぐ必要があるのかの全体像を掴むことができます。

今回の例では、Excelシートのタイトル部分に範囲と期間を入れておきます。

ステップ2: タスクと責任者の明確化

次に、引き継ぎを行う具体的なタスクをリストアップし、それぞれのタスクに対する責任者を割り当てます。この段階で、タスクごとに期限も設定します。タスクの項目は最低限タスク名と概要を入れましょう。本件はスケジュールのフォーマットのため、詳細は別途準備するものとします。

ステップ3: 進捗管理用のフォーマット設定

Excelの表機能を用いて、タスク、責任者、期限、状態を含むスケジュール表を作成します。ここでは、条件付き書式を使って、期限が迫っているタスクや完了したタスクを視覚的に識別できるようにします。例として、スケジュール作成では特に重要となる「期限」の設定について条件付き書式を設定し、期限が迫っているタスクについては視覚的に識別できるようにしておきましょう。

①「期限」のセルを作成し、データを入力します

②作成した「期限」のデータを選択肢、「ホーム」タブにある「条件付き書式」の「日付」をクリックします

③各種選択肢を添付の図のように設定します。本事例では期限が来週に迫っているタスクを黄色く表示するようにしましょう。

※事例の日付は本記事作成時点で来週の日付がベースになり、計算されています

④来週(執筆時は2024/3/16)の日付がハイライトされました

ステップ4: レビューと調整

作成したスケジュールをチームメンバーや関係者と共有し、フィードバックを受け取ります。不明瞭な点や誤りがあれば、この段階で修正します。スケジュールは、プロジェクトの進行に合わせて柔軟に調整する必要があります。

ステップ5: 定期的な更新と共有

引き継ぎスケジュールは、プロジェクト進行中に定期的に更新する必要があります。タスクの進捗状況や変更事項を随時反映し、スケジュールを最新の状態に保ちます。また、更新したスケジュールは関係者と共有し、全員が進捗を把握できるようにします。

このステップバイステップのガイドに沿って作業を進めることで、効果的かつ効率的な引き継ぎスケジュールの作成が可能になります。次のセクションでは、テンプレートのカスタマイズ方法について詳しく解説します。


※researcHR(リサーチャー)は、Teams/Slackに追加するだけでチームの「誰が・何を知っているか」を集約・共有するアプリです。


テンプレートのカスタマイズ

引き継ぎスケジュールを最も効果的にするためには、テンプレートをプロジェクトの特性やチームのニーズに合わせてカスタマイズすることが重要です。以下に、カスタマイズのポイントをいくつか紹介します。

個別のプロジェクト要件に合わせる

引き継ぎスケジュールは、プロジェクトによって異なる情報が必要になります。たとえば、特定のプロジェクトでは、関連するドキュメントへのリンクや、特定のタスクに必要なリソースの詳細が必要になることがあります。Excelでは、これらの追加情報を含むためのカラムを簡単に追加できます。

視覚的工夫をする

カラーコードや条件付き書式を利用して、スケジュールの視覚的な理解を深めましょう。例えば、期限が迫っているタスクを赤色で、完了したタスクを緑色で表示することで、一目でタスクの状態を把握できるようにします。

共有とコラボレーションを容易にする

テンプレートをチームメンバーと共有しやすくするために、Excelのオンライン版を使用するのも一つの方法です。これにより、リアルタイムでの共同作業やスケジュールの更新が可能になります。

このように、テンプレートをカスタマイズすることで、引き継ぎスケジュールをさらに有用かつ効率的なツールに変えることができます。次のセクションでは、スケジュールの共有と更新について詳しく説明します。

共有と更新

引き継ぎスケジュールの真価は、それが適切に共有され、定期的に更新されることで初めて発揮されます。以下に、共有と更新のプロセスを効率化するためのヒントをいくつか紹介します。

Excelスケジュールの共有方法

クラウドストレージ: OneDriveやGoogle Driveなどのクラウドストレージを使用して、スケジュールを共有ファイルとして設定します。これにより、関係者全員が最新のスケジュールにアクセスできるようになります。

共有設定: Excelのオンライン版では、特定のユーザーにのみ編集権限を与えることが可能です。これにより、誤って情報が変更されるリスクを低減できます。

効果的な更新のためのヒント

定期的なレビュー: スケジュールは、プロジェクトの進捗に合わせて定期的にレビューし、更新する必要があります。このレビューは、例えば週に一度など、定期的なスケジュールで行うと効果的です。

変更履歴の追跡: Excelには、バージョン履歴を保存する機能があります。これを活用することで、いつ、誰が、どのような変更を加えたかを追跡できるようになります。

コミュニケーションの促進

進捗会議: 定期的な進捗会議を開催し、スケジュールの更新内容を共有することで、チーム内のコミュニケーションを促進します。これにより、問題点や改善の機会について、迅速に対応できるようになります。

効果的な共有と更新プロセスを通じて、引き継ぎスケジュールは常に最新の状態に保たれ、プロジェクトチームのコミュニケーションと協力を促進します。

よくある落とし穴とその回避策

引き継ぎスケジュールを作成・管理する際には、いくつかの共通の問題に直面することがあります。これらの問題を事前に認識し、適切な対処法を知っておくことが、スムーズな引き継ぎプロセスを保証します。

落とし穴1: 情報の不整合

回避策: 共有ドキュメントとしてスケジュールを管理し、常に一つの最新版が存在するようにします。変更があるたびに全員がアクセスできるようにし、情報の一元化を図ります。

落とし穴2: 更新の怠慢

回避策: 定期的なレビュー会議を設け、スケジュールの更新をチームのルーチンに組み込みます。また、進捗管理の責任者を指名して、更新作業を監督します。

落とし穴3: アクセス権限の問題

回避策: Excelの共有設定を活用し、編集権限を持つメンバーを明確に制限します。これにより、不用意な編集や情報の損失を防ぎます。

これらの回避策を適用することで、引き継ぎスケジュールの管理における一般的な問題を防ぐことが可能です。


今回の記事を通じて、Excelを用いた効果的な引き継ぎスケジュールの作成方法と、その管理プロセスの重要性について詳しく解説してきました。引き継ぎスケジュールの構築には、明確な構成、ステップバイステップの実行ガイド、テンプレートのカスタマイズ、そして効果的な共有と定期的な更新が不可欠であることが分かります。これらの要素を適切に組み合わせることで、タスクの遂行、責任の明確化、そしてプロジェクト全体の進捗状況の把握が容易になり、結果としてプロジェクトのスムーズな引き継ぎと成功が実現します。

プロジェクトの引き継ぎプロセスを通じて、組織内の知識の伝達と継承を確実に行うために、今回提供したツールとテクニックを活用してください。組織全体のパフォーマンスの向上と、個々のメンバー間のスムーズなコミュニケーションの促進に寄与することでしょう。


本記事はKBE(株)がresearcHR(リサーチャー)を提供する過程で蓄積された、現場の声やノウハウ・事例をもとに作成しております。

【Teamsに追加して使える】社内ナレッジ共有ツール
researcHR(リサーチャー)
チームの「誰が・何を知ってるか」を集約・共有

✅ナレッジ共有、属人化の解消
社内問い合わせの効率化
新人・異動者のフォローアップ
にお困りの際はぜひご相談ください。

researcHR(リサーチャー)について無料デモを見る

また、KBE(株)では、Teamsの運用・利活用コンサルティングを行っております。
企業やチームに最適のTeams運用方法を設計します。初回のご相談無料ですので、ぜひ一度お試しください。

Teams運用・利活用コンサルティングについて

Teams活用お役立ち資料集(無料配布中)

おすすめ記事

◆【マネージャー向け】Teamsお役立ち資料(※無料配布中)

KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、様々な企業のTeamsアプリ活用事例をお伝えします。

◆Teamsの基本ガイド

Teams/Slack活用事例

KBE株式会社では、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供しています。(Microsoft公式ソリューション、日経新聞に掲載)

その過程で蓄積された様々な企業のTeams/Slack運用事例をお伝えします。

資料請求(無料)

Teams/Slack+AI活用事例集

Teams/Slack利用企業の「活用事例集」を無料でご提供いたします。

無料ダウンロード

コンディション
分析・レポート サービス

researcHRは、Teamsに追加するだけで、
メンバーの「誰が・何を知っているか」を自動で収集し、
回答をAIが自動でポジティブ・ネガティブチェックすることで、自然なデータを算出。

さらに、算出されたデータから「要注視」ポイントをレポートでお渡しします。

サービスページ

新着コラム

Teams運用ガイドライン
作成サービス

Teams運用・利活用
コンサルティング

Teams運用・利活用コンサルティングでは、
researcHRを提供する過程で蓄積された様々な企業のTeams活用事例をお伝えします。
また、導入前段階における「Teamsの基本的な使い方」「活用方法」への支援実績も多く、企業やチームに最適の運用方法を設計します。
初回のご相談無料ですので、ぜひ一度お試しください。

お問い合わせサービス詳細

Teams/Slack活用事例

Teams/Slack利用企業の「活用事例集」を無料でご提供いたします。

Teamsを活用した
マネジメント事例集

資料請求(無料)

Slackを活用した
マネジメント事例集

資料請求(無料)
ブログ トップページ

researcHR(リサーチャー)

Teams/Slackに追加するだけで
「誰が・何を知っているか」を集約・共有する人事AIアシスタント

Teamsアプリを活用した
「誰が何を知っているか」の集約・共有 事例集

※Teams×ChatGPTを用いたナレッジ活用事例を、
わかりやすくご紹介します。

資料をメールで受け取る
Copyright © 2020 researcHR. All rights reserved.
Teamsアプリを活用したマネジメント事例集

“Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse tincidunt sagittis eros. Quisque quis euismod lorem.”

Author Name

Co-Founder and CEO of Company

お役立ち資料(無料配布中)

お役立ち資料(無料配布中)

Teams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

Teamsアプリを活用したマネジメント事例集

KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、様々な企業の「Teamsアプリを活用したマネジメントの事例やTIPS」をお伝えします。

「マネジメント」お役立ち資料一覧

「researcHR」サービス紹介資料

「マネジメント」お役立ち資料一覧

「researcHR」サービス紹介資料

Teamsに追加して使える

ナレッジ共有ツール researcHR(リサーチャー)

researcHRをTeams/Slackに追加するだけで、AIがメンバーの状況を収集するため、業務の状況やナレッジが自動で蓄積されます。

既存のナレッジ共有ツールやシステムで、「ログインされない」「データ入力/更新されない」「検索・活用できない」といった悩みを抱える方は、ぜひお問い合わせください。

researcHRについての資料をメールで受け取るTeams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

researcHRのパッケージ一覧

若手・異動者 オンボーディング

新入社員や異動者の受け入れ、早期戦力化なら。週報やメンター制度の置き換えにも

問い合わせ管理

社内問い合わせの一元管理、効率化なら。履歴データを蓄積してナレッジ化、属人化解消にも

営業力強化

営業事例、提案資料等の集約なら。若手-ベテラン間、拠点間の格差解消にも

工数管理

工数管理・見える化なら。週報やExcelの集計、BIツールからの置き換えにも

Teamsに追加して使える

ナレッジ共有ツール
researcHR(リサーチャー)

✅ナレッジ共有、属人化の解消
社内問い合わせの効率化
新人・異動者のフォローアップ
にお困りの際はぜひご相談ください。

researcHRをTeams/Slackに追加するだけで、AIがメンバーの状況を収集するため、業務の状況やナレッジが自動で蓄積されます。

既存のナレッジ共有ツールやシステムで、「ログインされない」「データ入力/更新されない」「検索・活用できない」といった悩みを抱える方は、ぜひお問い合わせください。

researcHRについての資料をメールで受け取るTeams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

※KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、
様々な企業のTeams/Slack運用事例をお伝えします。

【すぐわかるresearcHR資料セット】
※researcHRをはじめて知っていただく方に向けて、わかりやすく基本機能や活用シーンをご紹介します。