すべて
Teams
社内情報共有
タレマネ
人材育成
ツール導入ノウハウ
すべて
Teams
社内情報共有
タレマネ
人材育成
ツール導入ノウハウ
Excel
業務効率化

Copilot for Microsoft 365でできること【会議から人事業務の効率化まで】

March 28, 2024

昨今、ChatGPTをはじめとしたLLM(大規模言語モデル)を活用した生成AIが話題上がることも多いでしょう。

今回は、Microsoft が提供している生成AIで、Microsoft 365と連携するCopilot for Microsoft 365の概要と、それを使ってできることについて解説していきます。

Copilot for Microsoft 365とはMicrosoftが提供する生成AIのサービス

Copilot for Microsoft 365はMicrosoftが提供する生成AIのサービスのことで大規模言語モデル(LLM)を利用し、Microsoft 365の各サービス上でその作業を作業者に代わって形にしてくれるものです。

Copilotにもいくつかの種類がありますがCopilot for Microsoft 365は主に企業向けのMicrosoft 365との連携ができるツールとなります。

概要

Copilot for Microsoft 365はCopilot、いわゆる副操縦士としてAIを活用しOfficeの利用を手助けしてくれる生産性向上ツールです。

Copilotはディープラーニング手法と膨大なデータセットを使ってコンテンツを理解、要約、予測、生成するAIの一種であるLLM(大規模言語モデル)を使用します。

また、Copilot for Microsoft 365はGPT-4などトレーニング済のモデルが含まれていることから生成AIサービスと比べても優れています。

このツールを使うことでOfficeを利用する際に準備していたことや繰り返し作業を簡略化するなど作業効率上げることができます。

主に、Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams などのアプリと連携し動作します。

機能

Copilot for Microsoft 365には以下の機能があります。主にMicrosoft 365 E3やE5で利用できるほぼすべてのアプリで利用が可能です。

以下のMicrosoft 365アプリからプロンプト(入力フォーム)に指示を入力することで様々な操作をしてくれます。

  • TeamsのCopilot
  • OutlookのCopilot
  • WordのCopilot
  • PowerPointのCopilot
  • ExcelのCopilot
  • OneNoteのCopilot
  • LoopのCopilot

Copilot for Microsoft 365 でできること
  • 専用のプロンプトから指示を出してコンテンツを生成します。
  • Outlookでメールの文章を作成してくれます。
  • Outlookのメール文章を要約してくれます。
  • PowerPointで統一した表現のプレゼンテーションを作成してくれます。
  • OneDriveで利用することでファイルなどの情報を素早く抽出します。
  • Teams会議の動画を要約して議事録を作成してくれます。
  • モバイルアプリでも利用ができます。

実際の動作イメージは以下の参考動画を参照ください。

参考:Copilot for Microsoft 365 で実現する未来の働き方とその準備のポイント

https://www.youtube.com/watch?v=S_m-eQEQ_6w

ChatGPTとの違い

どちらもプロンプトに指示をして実行する点は同じですが、ChatGPTがシンプルに文字のやり取りで文字の結果を得るのに対して、Copilot for Microsoft 365は文字のやり取りからMicrosoft 365のアプリを使って何かを実現するといった違いがあります。

ChatGPTでもアプリとの連携は可能ではありますが事前に色々な準備が必要になります。その点Copilot for Microsoft 365 は連携を意識せずに利用ができます。

導入に必要な準備

本項では利用を開始するにあたり準備する必要のあるものについて解説します。

利用環境

Microsoft 365が利用できる端末やスマホなどのデバイスから利用ができます。

Microsoft 365がインストールされていれば、Microsoft 365 管理センタからサービスを購入することで利用できるようになります。

課金アカウントを作成していない場合は以下の画面から支払いに関する情報を入力します。

詳細の要件は以下に記載がありますので必要であればご確認ください。

参考:Microsoft Copilot for Microsoft の要件

https://learn.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365-copilot/microsoft-365-copilot-requirements

必要なコスト

Copilotにはいくつかのプランがあります。

個人向け:Microsoft Copilot Pro

企業、組織向け:Microsoft Copilot for Microsoft 365

※Microsoft Copilot for Microsoft 365は2つのプランに分かれており、大企業向けにはMicrosoft 365 E3またはE5での利用、一般法人向けにはMicrosoft 365 Business StandardまたはBusiness Premiumでの利用が可能です。

料金はMicrosoft 365のサービス料金の他に以下の金額がかかります。

Microsoft 365 Pro → 3,200円(ユーザ単位/月)

※こちらは月々で解約が可能です。

Microsoft 365 for Microsoft 365 → 3,750円(ユーザ単位/月)

※こちらは年間契約なり、月課金の料金となります。

利用上の注意点

Copilotは非常に便利なものである一方で、まだまだ発展途上なところもあります。

また、実際に学習、分析は社外にあるLLMで実施されることから、こちらから投入したコマンドの内容を学習するなど企業の秘密情報にあたる情報を安易にプロンプトに入力すると意図しない流出につながる可能性があります。

また、Copilotが出した結果が必ずしも正しいものでない可能性もあります。実際に間違った回答をしているケースも散見されることから、しっかりと提示された情報が正しいかどうかの確認を実施することをお勧めします。

利用のコツとしては、1回ではなく、人とやり取りをするように何度かやり取りをしながらやりたいことに近づけていくように使ってみるとよいかもしれません。実際に、何度かやり取りしたり、生成された成果物の確認作業を実施したとしても、自身の手ですべて作り上げるよりははるかに効率が良いはずです。


※researcHR(リサーチャー)は、Teams/Slackに追加するだけでAIが自動でチームの「誰が・何を知っているか」を集約・共有するアプリです。AIを活用した社内情報の活用や、業務効率化をご検討の方は、ぜひお問い合わせください。


導入事例

実際にCopilotを導入して効果検証をしている企業も増えてきています。どのような使い方ができるかについて簡単に解説していきます。

通常の業務で利用する

まずは通常の業務でCopilotを活用する事例について考えてみましょう。

日々のメールの作成や定期的に送るメールの自動化、Teams会議の状況確認として、会議録画データから会議の状況を踏まえた議事録作成などで利用できます。

実際にWordから利用したイメージが以下となります。画面右のアイコンをクリックするとプロンプトが起動し、こちらに指示をすることで指示に合わせて色々な操作をしてくれます。

営業に関する業務で利用する

営業職がCopilotを使うシーンを想像してみましょう。契約書のチェックなど日々時間をかけてやっていることを少しずつでもCopilotにやってもらうことで時間を空けることができるかもしれません。

実際に契約書のチェックを実施してもらってチェック時間が10分以上短縮できという事例も見かけます。

人事に業務で利用する

人事担当者は採用や採用につなげるまでの準備、人事コストの集計など幅広く業務を行っています。

Copilotを活用することで、採用までのプロセスにかかる稼働を削減したり、効果的なプレゼンテーションを作成したり、集計作業やワークフローの簡略化など、業務全体の効率化につなげることができます。


さて、ここまでCopilot for Microosft 365 を活用して、自身の作業を簡略化するのはもちろんのこと、Officeで利用できる作業も代わりにやっても羅うことで効率よく業務を進めることができます。

今回は基本的な情報のみを記載していますが、今後もう少し詳細に解説をしていきます。


本記事はKBE(株)がresearcHR(リサーチャー)を提供する過程で蓄積された、現場の声やノウハウ・事例をもとに作成しております。

【Teamsに追加して使える】
社内ナレッジ共有ツール
researcHR(リサーチャー)
チームの「誰が・何を知ってるか」を集約・共有

✅ナレッジ共有、属人化の解消
社内問い合わせの効率化
新人・異動者のフォローアップ
にお困りの際はぜひご相談ください。

researcHR(リサーチャー)について無料デモを見る

また、KBE(株)では、Teamsの運用・利活用コンサルティングを行っております。
企業やチームに最適のTeams運用方法を設計します。初回のご相談無料ですので、ぜひ一度お試しください。

Teams運用・利活用コンサルティングについて

◆Teams活用お役立ち資料集(無料配布中)

◆関連する記事

◆【マネージャー向け】Teamsお役立ち資料(※無料配布中)

KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、様々な企業のTeamsアプリ活用事例をお伝えします。

◆Teamsの基本ガイド

Teams/Slack活用事例

KBE株式会社では、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供しています。(Microsoft公式ソリューション、日経新聞に掲載)

その過程で蓄積された様々な企業のTeams/Slack運用事例をお伝えします。

資料請求(無料)

Teams/Slack+AI活用事例集

Teams/Slack利用企業の「活用事例集」を無料でご提供いたします。

無料ダウンロード

コンディション
分析・レポート サービス

researcHRは、Teamsに追加するだけで、
メンバーの「誰が・何を知っているか」を自動で収集し、
回答をAIが自動でポジティブ・ネガティブチェックすることで、自然なデータを算出。

さらに、算出されたデータから「要注視」ポイントをレポートでお渡しします。

サービスページ

新着コラム

Teams運用ガイドライン
作成サービス

Teams運用・利活用
コンサルティング

Teams運用・利活用コンサルティングでは、
researcHRを提供する過程で蓄積された様々な企業のTeams活用事例をお伝えします。
また、導入前段階における「Teamsの基本的な使い方」「活用方法」への支援実績も多く、企業やチームに最適の運用方法を設計します。
初回のご相談無料ですので、ぜひ一度お試しください。

お問い合わせサービス詳細

Teams/Slack活用事例

Teams/Slack利用企業の「活用事例集」を無料でご提供いたします。

Teamsを活用した
マネジメント事例集

資料請求(無料)

Slackを活用した
マネジメント事例集

資料請求(無料)
ブログ トップページ

researcHR(リサーチャー)

Teams/Slackに追加するだけで
「誰が・何を知っているか」を集約・共有する人事AIアシスタント

Teamsアプリを活用した
「誰が何を知っているか」の集約・共有 事例集

※Teamsアプリを活用したノウフーの事例を、
わかりやすくご紹介します。

資料をメールで受け取る
Copyright © 2020 researcHR. All rights reserved.
Teamsアプリを活用したマネジメント事例集

“Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse tincidunt sagittis eros. Quisque quis euismod lorem.”

Author Name

Co-Founder and CEO of Company

お役立ち資料(無料配布中)

お役立ち資料(無料配布中)

Teams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

Teamsアプリを活用したマネジメント事例集

KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、様々な企業の「Teamsアプリを活用したマネジメントの事例やTIPS」をお伝えします。

「マネジメント」お役立ち資料一覧

「researcHR」サービス紹介資料

「マネジメント」お役立ち資料一覧

「researcHR」サービス紹介資料

Teamsに追加して使える

ナレッジ共有ツール researcHR(リサーチャー)

researcHRをTeams/Slackに追加するだけで、AIがメンバーの状況を収集するため、業務の状況やナレッジが自動で蓄積されます。

既存のナレッジ共有ツールやシステムで、「ログインされない」「データ入力/更新されない」「検索・活用できない」といった悩みを抱える方は、ぜひお問い合わせください。

researcHRについての資料をメールで受け取るTeams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

researcHRのパッケージ一覧

若手・異動者 オンボーディング

新入社員や異動者の受け入れ、早期戦力化なら。週報やメンター制度の置き換えにも

問い合わせ管理

社内問い合わせの一元管理、効率化なら。履歴データを蓄積してナレッジ化、属人化解消にも

営業力強化

営業事例、提案資料等の集約なら。若手-ベテラン間、拠点間の格差解消にも

工数管理

工数管理・見える化なら。週報やExcelの集計、BIツールからの置き換えにも

Teamsに追加して使える

ナレッジ共有ツール
researcHR(リサーチャー)

✅ナレッジ共有、属人化の解消
社内問い合わせの効率化
新人・異動者のフォローアップ
にお困りの際はぜひご相談ください。

researcHRをTeams/Slackに追加するだけで、AIがメンバーの状況を収集するため、業務の状況やナレッジが自動で蓄積されます。

既存のナレッジ共有ツールやシステムで、「ログインされない」「データ入力/更新されない」「検索・活用できない」といった悩みを抱える方は、ぜひお問い合わせください。

researcHRについての資料をメールで受け取るTeams/Slackを活用事例集
マネジメントプラン紹介資料
ダウンロード
Teams/Slackを活用した
マネジメントTIPS集

※KBE株式会社が、ナレッジ共有TeamsアプリresearcHRを提供する過程で蓄積された、
様々な企業のTeams/Slack運用事例をお伝えします。

【すぐわかるresearcHR資料セット】
※researcHRをはじめて知っていただく方に向けて、わかりやすく基本機能や活用シーンをご紹介します。